ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年06月27日

浜名湖で癒しと発見

あぢぃ~晴れ


夕べ寝ていて、あまりの蒸し暑さで死ぬかと思いました。本当に!
家では基本的にクーラーの設定温度はドライで28度「自動」とか、29度「微」にしているのですが、ベッドで寝てると身体がチンチンに熱くなって汗ダーダー。
そのうち肘や膝の内側が痛痒くなってきて(あせもの前兆)
健康重視にして節電無し。
普通の温度設定にしてやっと寝れました。
(この時すでに外は明るかった)



そんな中、友達から「とうもろこし」を頂きました。
やっぱ夏ですか??

この時期のは、めっちゃ甘くて美味しい~。
初めて自分で茹でてみたけど、いつまでもグツグツしなくてもトーキビは茹で上るのね。。。





暑いのでどうしても行動が夜型になってしまいます。
そんな感じで浜名湖に癒されに行ってきました。
「釣りたい。」と言うより「何か釣れたらいいな~♪」毎回そんな感じです。




そんな感じなので、この日はあまり使わない色のルアーとかを持って行き、キャスト開始。
夜は迫り来る「蚊」「お化け」だけ注意すれば(笑) 浜名湖は涼しくていい感じ。
あれやこれやルアーチェンジしながらチョイチョイしながら投げる事1時間。








バフッ!






バシャバシャ・・











元気に引いてくれたけど寄せてみるとキビレちゃん。

2年前に衝動買いしたものの、全く釣れる気がしなくて使ってなかったアスリートのハデ黄緑(笑)
リアフックをガブリと丸噛みしてました。



「先入観はいかん」と言う教訓?
それにしても今年の浜名湖キビレは型が出ないですね。
ずっと良い年ばかりで無いという事でしょうか・・




その後はいつもの静かな浜名湖へ。
お魚チャンの顔が見れたのと、休眠ルアーを使ってみて収穫があったので自分なりに満足して家路に着きました。




あせも対策に赤ちゃん用のパフパフでも買ってこようかなぁ(笑)





♪♪ータックルー♪♪

ロッド    :Major Craft   KG Evolution   KGS902L

リール    :SHIMANO  TWINPOWER  C3000Mg

ライン    :SHIMANO  Power Pro 1.5号 

リーダー   :GOSEN   ナイロン10号



  


Posted by Cherry♪♪ at 22:16Comments(6)釣りのお話

2011年06月26日

ビールで乾杯☆

こんばんは。



昨夜は会社の後輩のお誘いで居酒屋「つぼ八」へ、呑んだくれに行ってきました。



いや~ここしばらく蒸し暑いし、ちょっと動けば汗がダラダラ出るし。。






キンキンに冷えた生ビールの旨い事!!

乾杯でグィグィと飲んでしまいました(笑)



この日は同期の子と後輩、笑える課長サマの4人。
浜北のつぼ八のメニューの少なさが痛いけど、電車駅の近くなので呑ん兵衛にはメッチャ便利なのです。
何を飲んだかあまり覚えていませんが(笑)
最後に韓国の「マッコリ」を飲んでみて、どぶろくに似てるなぁ~と関心いたしました。




あれですね、男性も30代や40代になると主任やら課長やら中間管理職になったりしますが、大変なモンですな~。
会社では現場を知らないトップから頭を抑えつけられ、自分の権限範囲の中で職場や部下を見ていかなきゃならないし。
家に帰れば多感な年頃の娘や、嫁にはうまく言えないような悩みなんかあったりして(笑)
時折「お悩み相談クリニック」になりながら酒を飲んでおりました。
(それで彼は心のモヤが晴れたらしい)
会社では肩書きがあっても酒の席では「平社員」になる男性が多いので(笑)
自分達も気を遣わず無礼講で飲ませていただいてます。
みんな新橋のオヤジみたいだ~ww



そんなこんなの週末居酒屋。
女子会でしょうか?
女ばかりの団体様が、やたら多かったです。




いや~飲みすぎて終電は行っちゃうし、頭はガンガンするし(笑)



この夏、飲みすぎ注意です。



  


Posted by Cherry♪♪ at 20:22Comments(2)女の子の日常生活

2011年06月25日

浜名湖でシーバス

ガガ様が来てるらしいですね。


だいぶ日本がお世話になった方ですが、最近の洋楽はあまり詳しくないので良く知りません。
奇抜なメークをされているので、実際はどういうお顔をされているのか??
それすら存じておりませぬが、レディ・ガガ。
やはり「ガガ様」と呼ばせて頂くのが妥当かと。
まことに蒸し暑くて申し訳けございませんが(笑) 日本滞在を満喫して頂きたいと思います。





さて、このグワァ~ンとした暑さを払拭すべく行ってまいりました「夜の浜名湖」


だいぶ釣り人も増えてきましたね。
極寒の時期には何処も無人でしたが(笑)
貸切りも悪くはないのですが、少し離れた場所に誰か釣り人が居てくれる方が自分は安堵いたします。
居てくれるのも「この世の人」限定ですが(笑)



潮アゲアゲで流れも中々。。
夢中になって投げていると、ジリジリと自分が水没していくので後ろへ下がりながらキャスト。
小刻みに移動しながらシンキングミノーで底探り。
さすがは浜名湖。
目先の沖目がこのまま深いと思ったら、突然浅かったり(笑) 相変わらず摩訶不思議な所だ。



色んなルアーを試しつつ、しばらく投げていますが反応は無し。。。



「う~ん、今日はココに入って無いのか?時合がもう少し先なのか?」




時折、誘いを掛けながら投げるもののノーバイト。
時間ばかりが過ぎていきます。







「どうしようかな。。最後に大きくポイント移動しようか? 」
「・・・・面倒臭いから今日はここで心中だ(笑)」









今宵のボウズを覚悟しつつ(笑) 深みを狙ってキャストしていきます。
誘いに疲れたので、のんびり巻いていると「ズボッ!」  


「ありゃりゃ、根掛り」 


ロッドを煽って巻いた瞬間・・・













グガガガッ!!!





「えっ!魚!?」





もの凄い引きの抵抗でエラ洗い。









「シーバスだ!」





ガンガン巻いて来ても引きが強くて、ドラグがジャージャー出される。
「これは結構いいサイズ。。」
巻いてはドラグを出され、元気ハツラツのシーバスに竿がグワァーン!っと三日月にブチ曲がる。











暴れてタモから飛び出して、再度タモイン。

上手く写らない。





この子はバカみたいに引いたけど、得意のフッコサイズでした(笑)

ルアーはジャクソンのアスリート。 釣れると分かってるけど何でこんなに釣れるの?





ちなみにあたくしジャクソンの回し者じゃございません(笑)
でも良く釣れてくれます。
来週から潮周りも変わるし、浜名湖の何処に行こうかな。






♪♪ータックルー♪♪

ロッド    :Major Craft   KG Evolution   KGS902L

リール    :SHIMANO  TWINPOWER  C3000Mg

ライン    :SHIMANO  Power Pro 1.5号 

リーダー   :GOSEN   ナイロン10号







  


Posted by Cherry♪♪ at 15:20Comments(3)釣りのお話

2011年06月24日

らぅめん


      夏?




激晴れが続いてますね~。
さすがに気象庁も天気予報に自信が無いのか? 
良く「曇りのち雨:降水確率40~50%」を羅列したりしてますね。
本当にアテにならない(笑)
まあ「晴れ」と言っておいてになると文句を言われるので、とりあえず「雨」と言っておいて晴れた方が間違い無いと言う話しもありますが。




晴れの中日。
釣り日和ではありましたが、釣りには行かずブラン~♪と出かけてきました。






何年も前ですがバイトをしてた頃、大学生の男の子にススメられてたラーメン屋。

半田町にある「ホームラン軒」


頭の中には入れてたものの、中々行く機会が無くて初めて行ってみました。




平日の夜だというのに店内は、ほぼ満席。
ちょっと小汚い感じの小さな店舗。
こういうお店こそが本当に美味しいんですよね。
だいたい造りのきれいな近代的建屋のラーメン店は、まず旨くない。



自分は、みそラーメン派ですが珍しくチャーシュー麺をオーダー。
もちろん餃子も(笑)
この日は商売繁盛日なのか? チャーハンなどの「ご飯モノ」は終了しておりました。




ホームラン軒のチャーシュー麺。

久々に見て嬉しい感じの盛り具合。
味は、かなりしっかりした醤油味。


日本人が好きそうな昔ながらの中華そばって感じです。
味がユルかったり、ダルいスープは嫌いな自分でも納得の味。
餃子はめっちゃニンニクが効いてて少し大きめ。
もっとパリパリでもいい感じだけど、ニンニクが効いてるので良しとしよう。



味の結論は「また来ようか。」




この後はホームラン軒の近所、有玉南?上島?にある「事務キチ」に行ってきました。

ここも初めて行きましたが、文房具店なのに夜9時まで営業という夜更かしには有難いお店。


基本的な文房具はもちろん全て揃っておりますが、キャラクターグッズやおもちゃ、花火まで売っていて全体的に安いのがイイですね。



リラックマのコーナー


なぜか打ち上げ花火

こんな沢山ズラーっと見た事なし。



ここでは懐かしの「フエキ糊」を購入。 (知ってるかい?)

小さいので50円台、大きいので100円台(安いのね)




この後は、さらにドンキ・ホーテまで足をのばして夜遊びコースを満喫して帰ってまいりました。




それにしては夜も蒸し暑い・・・・







  


Posted by Cherry♪♪ at 19:34Comments(3)女の子の日常生活

2011年06月23日

浜名湖の陸っぱり

こんにちは。



もう明けてもいいだろう?的な梅雨の晴れ。
一昨日前ですか、ストレス解消に浜名湖へ行ってきました。





どんよりした暗い夜空。。。
釣り人もおらず貸切り状態。 誰か後ろにボンヤリと居そうで不気味だ(苦笑)
潮も効いて無く微妙な感じダウン
しばしキャスト。




「・・・・・」




この時間はチヌタイムなんだけど、わずかにチョッカイ出してくるモノ以外は食欲が無いご様子。
しばらくやってましたが全く魚っ気が無くなった所で移動。






次の場所でもまた無人。
だけど不気味さは感じられなかったので安堵しつつもキャスト開始。





「・・・・・・・・」





何投げても全く反応ナッシング汗







「こりゃ~参ったなぁ。。。。陸でもボウズ?」






そう思いながらウロウロとキャストを繰り返していると漆黒の夜空が出て来ます。
瞬く間にグングン明るく照らされる浜名湖






「・・・・・・これは!!」






すかさず月に強いルアーへチェンジ。






ちょうど潮止まり前後。
ちょっと誘いを掛けながら流して行くと・・・・









ゴンッ!!







「来たっ!」









顔を出しての元気なエラ洗い。
暴れさせないように陸上げ。














回遊シーバス。

中々の元気クン。 とりあえずお魚が釣れてホッといたしました。





今シーズンも「ジャクソン」「ラパラ」のルアーがあれば良しと確信。








自分はニゴリをあまり気にはしませんが(逆にクリアすぎるのは好きじゃない)
ナイトゲームは「夜空の暗さと月の明かるさ」を見ながらやっていく所があるので、そこの加減がめちゃめちゃ面白いですね。






それにしては今年はキビレ様を釣ってないなぁ~







♪♪ータックルー♪♪

ロッド    :Major Craft   KG Evolution   KGS902L

リール    :SHIMANO  TWINPOWER  C3000Mg

ライン    :SHIMANO  Power Pro 1.5号 

リーダー   :GOSEN   ナイロン10号














  


Posted by Cherry♪♪ at 00:02Comments(2)釣りのお話

2011年06月22日

これまた初体験。

晴れあぢ~晴れ



この急激な暑さに体が付いていけない。




ウチの中年ハムスター。

ひっくり返って寝ています。





節電、節電・・・・・・息苦しくなってきて





「もう無理!」






クーラーをドライにして、冷蔵庫から「ところてん」を拝借。

生き返る。






愛用のノートパソコン。
作文をしようと立ち上げた所、いつものように音声は出るものの画面が真っ暗!
「あれっ? おかしいな?」



再度トライ → 同じ症状




「何だ、おいお前! しっかりしろ!」




鷲掴みしてワサワサゆらす。









「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」



ついに我がパソコンも、メルトダウンしたのか!?






「もう~! この役立たず怒




やっきりこいたのでパソコンを1発ひっぱたいて車に乗り込む。
パソコンから返信しなくてはいけない用があったので、とりあえず適当な「インターネットカフェ」に飛び込む。
勢いで入ったものの、実はネットカフェなんて初めて。



カウンターのネエちゃんに「パソコンが潰れた~」と言って(笑) 利用説明を受ける。
1時間400円ほどで、ドリンクやソフトクリーム、スムージーなどが飲み放題の食べ放題。


「こりゃ~ファミレスよりいいかも♪」



レディース専用のリクライニングチェアーの個室にしてみる。
電気を点けても微妙に暗くて目が悪くなりそうだ・・・・

とりあえず好きな飲み物をチョイチョイいただき、サクサクと用件をこなす。
自分のパソコンより動きが早くて、大変によろしい。







最後は〆のソフトクリーム。

大体こーゆ所のソフトクリームだなんて、たいしてウマくも無い場合が多い。










ところが 「おやおや~美味しいじゃん!」





そんな感じで会員カードとやらを貰って帰ってまいりました。
(会員カードだなんて、自分のパソコンが故障した時しか行く事ないし)






ちなみに仮死状態のパソコン。
診てもらったところ
ハードディスクは生きてるものの、液晶のライトが寿命だったらしいです。(一応、画面表示はしてるらしい)



私の激しいゆすりと、力まかせの1発ビンタの後遺症が出無ければ修理で直るようです(笑)
それまで代用のごたいそうなデスクトップからの更新です。
(デスクトップの方がバワーあるじゃん)























  


Posted by Cherry♪♪ at 16:35Comments(2)最近の出来事

2011年06月20日

浜名湖ボートゲームパーティ

こんばんは。
おはようございます?


今日は朝が早かったので、釣りから帰って来て寝てしまいました。
それでもJIN -仁-の時間には起きたので(笑) 一体どういう体内時計でしょうか?





さて、今日は夜明けから浜名湖で村櫛ヤマトさん主催のボート釣り大会に行ってきました。

前日はシーバスの連続バイトを貰いましたが。。。。

「昨日は釣れたが、今日は魚が居ない」


浜名湖では良くある事ですが・・・・・・見事に浜名湖スパイラルに陥りました★
最初に来たのはレンジバイブにダツの強烈なアタック(笑)
残念ながら乗りませんでしたが、これが上がっていれば「その他部門」で検量に持ち込めたかも??
クチバシが長さのキモです(笑)



しかしボート用の6~7ftロッドは(慣れないせいか)自分にはあまりにも短かすぎてキャストの度に想像を絶するストレスの蓄積が。
(ちなみに昨日はエギングロッドで投げてました)
イラッとしたのでボートロッドは足元に放置。
2名乗船だったので、いつもの陸用9ftをフルキャストでブン投げる(笑)
シンキングミノーやバイブがスカーーッ!!アップっとするような飛距離。 
潮の流れでポイントから船が少し離されても、余裕でルアーが届いてくれます。
最高♪



表浜名湖周辺でゴミ&大量の流れ藻に苦戦しながら小移動を繰り返したものの、何処もノーバイト。
潮の流れを見て最後に行ったアタックポイントで、たかおじさんの竿が大きく曲がったものの痛恨のバラシ。
ここで時間が来たので終了です。




大会中、何とか天気が持ってくれたのが救いでしょうか?


表彰式の後のジャンケン大会でルアーを頂きましたよ。

(大きい方はあまり使わないので釣り友達に嫁入りw)




この後、肉のバーベキュー♪
本当に肉とソーセージのバーベキューでした。 

ん??やさいは?>キョロo(・ω・ = ・ω・)oキョロ





船は陸っぱりとは勝手が違うし、船釣りは今だに良く分からないですね~。
こういう大会出場も初めてで慣れないせいもあってかなり疲れてしまいました。
船から降りても「グワァ~ン・・グワァ~ン」って感じの「体の揺れ?頭の揺れ?」がずっと止まらなくて、帰るまで何回も後ろに倒れそうになりました(笑)
(餌仕掛けの乗船では基本的に座っているので、降りて目が回る事は無いのです)

それでも今日は色んな方々にお会いする事も出来たし、ここでの釣り仲間とは楽しい時間を過ごせたので楽しかったです。





さて、明日からホームである浜名湖ナイトゲームや遠征サーフなどの陸っぱり生活に戻りますぴよこ3
ボート釣りも楽しいんだけれど、自分はショアにこだわってる所があるのでキラキラ
いつものように「マイペースかつ自由に」 趣味の釣りを楽しんで行きたいと思います。


  


Posted by Cherry♪♪ at 00:18Comments(5)釣りのお話

2011年06月19日

浜名湖ボート大会:前日のプラ

こんばんは。



天気が~雨
天気がぁ~雨(笑)
どうなんでしょ??




時間が来ないと分かりませんが、土曜日はボート大会の「プラ」とやらに行ってきました。
正式にはプラ何とかと言うらしいですが、ボートに縁が無い女。
勝手に「プラ~っと練習に行く」という意味で捉えております。





さて、今大会での我がチーム[FF.HAMANAKO]
良くなってるのか?渋いのか?訳のわからない浜名湖にレッツラゴー船
ちなみにキャプテンは、ハマゾウブログでも御馴染みの「たかおじさん」
初顔合わせです。




今日はコースはおまかせコース(笑)
普段船には乗らないので、たまに乗るとあれです
東京ディズニーランドのジャングルクルーズ乗ってる感じ>観光気分?





時々被害に見舞われる「浜名湖ノーバイト災害」に備えてカメジャコ、ボケ、カニの「餌保険」まで準備して行きました。




さて、ハッピーポイントに着くとフラットフィッシャーマンが多数。
連日のピョンピョン丸でスレて来てるのか?数が減ってしまったのか?どこも反応は渋いご様子。
しばらく場所を変えながらやってみるものの、異常なし。
ここで軟体系にターゲットを変えて食材確保へ。
吸盤ポイントに着くと一応餌を投げ込んで置き、エギで引きずり釣法。ズリリ・・・・ズリリ・・・
ズリ・・・・反応なし(流れ藻だらけ)





浜名湖の流れ藻に苦戦しながら、ここも見切りを付けて本日のラストポイントに向かいます。





何と、ここで恒例の「大潮マジック」炸裂!
ルアーをブン投げて数投目。。。




ゴゴッ!





掛けて巻いてエラ洗いでバラし汗
やっちまった「陸っぱりの癖」。
つい竿を立ててしまった(嘆)





気を取りなおして投げると








ガッ






今度こそは!と竿を寝かして巻くもキョーレツなエラ洗いでバレる。
たかおじさんにもシーバスがバイトしてきた様子





「大潮のスーパー時合い到来!?」



風と強い流れに船が動かされ苦戦しながらも、たかおじさんが絶妙なタイミングでポイント操船していきます。
藻の神様にヒットルアーを奉納しながら別ルアーにチェンジ!


数投目












ドン!ガガガッ








今度は力任せに悶絶シーバスを足元まで寄せて、タモの用意をしたその時。。










フッ・・・・・・








反転されバレる⇒3回目(苦笑)










クソ~怒 そのままムキになって投げていると









ゴン!






「また来たー!ビックリ
今度こそバレるなよ~と思いながら船べりに寄せ
「タッ、タモ、タモォ~」
何と!タモ入れ寸前で反転されてバレる(笑)









バレる事、風の如し






本当に釣りがヘッタクソな女です。

しかも、掛けた魚の顔や姿を確認できる目の前で取り逃がすとはトホホ・・・
どれもフッコサイズのシーバスでしたが、脅威の連続4回バラシで雨足が強くなり納竿といたしました。












「お疲れ様でした~」という事で、お昼はこちらでランチタイム。

まぐろの海商




初めて行きましたですよ。

海の幸を美味しく頂いて解散いたしました。






残念ながらシーバスは上げる事が出来ませんでしたが、ルアー選択&ポイントと収穫いっぱいのプラでした。






  


Posted by Cherry♪♪ at 01:25Comments(2)釣りのお話

2011年06月17日

金鳥の夏、日本の夏。

こんばんは。
朝起きたらフナムシが★になっておりました。(この死骸が臭せーのなんのガーン
餌というものをやらなかったせいでしょうか?
活フナ虫は使う前に捕まえるのが1番と悟った6月。





さて、虫は虫でも困った夏の虫のお話を。




自分は解放的な感じが好きなのか? 
家に居ると部屋という部屋の窓や戸を全開にしてるのが好きでして。
昼間は網戸すら開けてあるので虫が時々入って来たりいたします。




そんな「見たけりゃ来い!」的な事をやってると、くるぶしの下を蚊に刺されるのです。
足首から下は痒いから吸うなっ!ちゅーの怒




「プ~ン」なんて聞こえてからリキッドの電源を入れても間に合いません。
しかもそういう時に限って、誰かが電源入れっぱーで液もカラっぽ・・・








蚊取線香に勝るもの無し!

今回はヨーカドーに行って、フマキラーのジャンボ缶を買ってきてみました。







10代の頃、5畳半の部屋を閉め切って蚊取り線香を1巻き焚いたら、自分が死にそうになった経験が・・・
人間すら弱らせる蚊取り線香の威力。

なにぶん煙が充満いたしますので「要換気」でございます。








早速フマキラーの方を焚いてみる。

過去の教訓から「必要な分だけ折って使う」ようにしております。




金鳥のはツーンとした強いニオイがありますが、フマキラーのは何となく仏壇のニオイが(笑)
どっちもどっちですが、フマキラーの蚊取りも悪くないですね。
そういえば、何かの雑誌で蚊取り線香の缶に観葉植物を入れてインテリアにしているアジアンチックな写真が載ってました。
それもアリかも(笑)



この缶を使い切るのはいつになる事やら。。。




























  


Posted by Cherry♪♪ at 23:47Comments(3)最近の出来事

2011年06月16日

浜名湖ボート大会

こんばんは。



雨ですね~。今日も明日も(たぶん)
沖縄は梅雨明けしているみたいですが、東海はまだぁ~~??
息つく間もなく強制的に梅雨入りしたのだから、明けるのも早くてよか(笑)



こんな日はフック交換にいそしんでいます。





実は今週末に「ハマナコ・ボートゲーム・パーティ」ってのがありまして。

マジに良く知りませんが、毎年やってるみたいで今年は節目の10周年とやら。
自分の釣り辞書の中に「大会やトーナメント」という言葉は無いのですが。。。
「釣りは競うものではない」という事で「余暇を楽しむ為の趣味の一環」として
たしなんでおります。
ちなみに大井川港のサビキ釣り大会は、あの和気あいあいとしたファミリーフィッシング的な雰囲気が楽しくて、参加させて頂いてます。




何やら今回も大会のようですが、少しお世話になってる<釣り人版ミクシィ>の人達との親睦を深めるべく、楽しんで来るつもりでございます。
常に全く縁の無い船に乗せて頂ける事と、陸っぱりでは狙えない食材確保&大会後バーベキューの方が(実は・・いや、本当は)楽しみなのです。




注意事項を読んでみると何々。。。。







何!バーブレス!?

基本が陸バーブな女なので、こういう禁断の船の世界を知りません。
早速バーブレスを買いにイシグロへダッシュ





ルアーも最初からバーブレス装着しててくれれば
こんなに金と時間を掛けずに済んだものを (ーー )Ξ

そういう点ではハルシオンシステムのルアーは優秀。>バーブレス標準装着




時折自分の指を釣りながら内職をいたしました。
しかしフックの値段は高けぇ~よ~ダウン
そうそう、おすすめ上手なお姉サマがおりまして(笑)タコエギも買ってきたどー。
魚が釣れなきゃタコ狙い?



「大きいのが釣りたい!!=3」とか「沢山釣りたい!!=3」などという
よこしまな考えで釣りをすると、高確率で丸ボウズです。
何も考えずボケ~っとやってると・・・

ガツン!

と来るもんです。不思議と。





という事で、週末ハマイン!
  


Posted by Cherry♪♪ at 20:01Comments(3)釣りのお話

2011年06月15日

AKB浜名湖

こんばんは。


今日はやっと部屋のコタツ布団をコインランドリってきました。
昼間暑くて汗だく~(笑)
買出しがてら、立ち寄ったアニューズメントでプチストレス発散。






キャッチゲームでチョイチョイしてきました。

ディズニーのストラップやら時計やら何だかんだ。。。。
面白いのは地球儀になってるゴムボール。
これは使えるかもアップ




そんでもって夜は浜名湖遊び。
以前昼間に下見しておいたポイントに初上陸。
ベイトは沢山いるものの、常夜灯が明るすぎ汗
シーバスならともかく警戒心の強いチヌにはもってのほか~。
しばし投げてみるが、ボラ・ボラ・ボラのライズがあまりにも激しくて

「こりゃ~アカン (∥ ̄■ ̄∥) 」



仕方なく他ポイントへダッシュ
そこで場所を変えながらしばらく投げていますが、全く反応ナッシング。。。。
どんより雲がかった月夜でしたが水面はやけに明るい。
マッタリとした空気の中だんだん眠気が。。。。(,-´д`-)y



ガッ!ブルルルル・・・・・



「!?」





睡魔でボケ~~~っと巻いてたので当然乗らず(笑)
ボトム付近でアタックしてきてアタマをブルブル振って行ってしまいました。
あれは一体、何だったんでしょうか??


いきなり来たのでちょっと目が覚めて、慎重に投げていると「ヤバイ!根掛かり」汗
何とか外してルアー生還。
心が折れて今宵の釣りんぼ遊びは終了としました。





帰り際、誰もが知っている浜名湖のアイドルを探しに。










では、行くぞ!!



















浜辺のアイドル
AKBフナムシ


バカヤロー! キモイ? まあ確かに・・・・・




背中のバリッと感はあるものの、捕まえると案外おとなしくて可愛い奴。





足がモシャモシャ何本もあって、ちょっとしたナウシカの世界(笑)
つぶらな瞳に免じて許してもらいましょ。





これは釣りの餌用に確保したもの。
気をつけないといけないのはコイツは噛むという事と、体の大きいのは無数の小フナムシを放出すると言う事。
なので捕まえたら即水中でザブザブしないといけません。
(マイクロフナムシが一斉に手に登ってくるので)





爽やかな画像とともに、皆様おやすみなさいませ(笑)













 




  


Posted by Cherry♪♪ at 03:00Comments(4)釣りのお話

2011年06月14日

ムツゴロウ飼育~その後~

こんばんは。


今夜あたり浜名湖の釣りに行こうかと思っていたのですが・・・・

疲れているのか?

気が向かなかったので止めました(笑)


時に「女♀釣りバカ」と言われたりしますが、何とな~く気分が乗らないと釣りには行かないのです。
釣り好きな男性はそういう事が無いんですかね?
という事で、部屋着でのんびりと過ごしています。





飼育していましたスッポン!
悲しいお知らせが。。。。


なんと、小さい方が★になってしまいました。
水替えやら餌とかあげていたんですけど、皮膚病が出てしまい日光浴で1度は良くなったけど、また再発して急死しておりました(泣)
病気が移っていたのか?もう1匹の方も微妙に白くなったりしてますが、日光浴で今は元気です。

顔を水につけて甲羅干しの爆睡中。
スッポンが寝てる時は目をつぶって寝てます。



おっちゃんにその事を伝えると、おっちゃんの飼ってるスッポンも病気が出て1匹を除いて隔離中だとか。。
スッポン歴ン十年のベテランでもそういう事があるんですね。



ちなみにゼニガメちゃんは元気一杯です。

陸地を作っても水ばかり入っているので代わりに平石を入れています。



スッポンとゼニガメの甲羅干し用の平石は、駿河湾サーフで釣りの合間に持って来たもの。
角が無い滑らかな丸石は、駿河湾の海岸に沢山あるのです。
長年に渡って波に削られて「ツルン」と優しい形状になっているみたい。




天気の良い日はベランダで日光の恵みを浴びております。

みんな気が向けば石の上に乗ってますよ~。




すっかり馴れたゼニガメは私の姿を見ると「餌くれくれ音頭」を踊ります(笑)
ゼニガメのもの凄い食欲! まるで部活帰りの中学生並み。
この食い気と日光浴で買って来た時より体が大きくなり、甲羅も硬くなりました。



スッポンの方も多少馴れたのか??水替えの時に甲羅を掴んでも怒らなくなりました。
カメは大丈夫ですが、今後はスッポンが要注意です。



こちらは瓶にはいったホテイアオイ。

ここにはヒメダカが10匹住んでいます。(これも餌を良く食べる)





こんな感じで餌付けをしながら梅雨場の飼育を楽しんでいます。
















  


Posted by Cherry♪♪ at 00:14Comments(4)最近の出来事

2011年06月13日

今日はのんびりと

昼間の妙な蒸し暑さは何だったのか?
雨が降って空気が冷たくなったので元気が出たチェリーです。



昼間ヤボ用があって駅前までお出かけ。
滅多に街中に行く事も無いのいで、サクッと買い物をしてきました。
「CECIL McBEE(セシルマクビー)」という渋谷109系ギャルショップ。



流石に流行服は着れませんが、バッグとか小物が好きで時々立ち寄ります。





オリジナルくまちんのキー&バッグアクセサリー。

実は、このショップの「くまちんシリーズ」が大好きなのだ。




毎度そうですが、接客してくれたのは「益若つばさ」風の付けまつ毛のなが~~~い女の子。
クルンクルンの巻き毛ウィッグと帽子を被った姿は、まるでフランス人形。

なかなか可愛いらしい。
自分変身していくのも面白いんでしょうね、きっと。
気を遣ってくれたのでしょうか? 世間話しなど少々。。


お嬢ちゃん、その昔は「ヤマンバ」ってのが流行ったのをご存知?(笑)





帰りにミスタードーナツでお土産を。

んっ? 何を買ったかって?



新発売の「焼きド」

CMもやってるし、珍しさからか?みんなこれを買っていた。



適当に売り上げベスト10からチョイス。
何ちゃらミルクと、何ちゃらオレンジetc・・・
家に帰って食べてみる。



触ると指がベタベタになる。
感想は




「これなら普通のドーナッツの方がいい。」





キメの荒いマドレーヌに甘~~い汁をかけた感じ。
ネットリ、しっとりした食感。
こりゃー飲み物が無いと厳しいかも。



「食の好みは人それぞれ」なので、興味がある人は1度食べてみたらいいと思います。




ちなみに私は定番の「オールドファッション」とモッチモチの「ボンデシリーズ」が大好きです。  


Posted by Cherry♪♪ at 01:14Comments(2)女の子の日常生活

2011年06月12日

雨にやられた~(´△`)↓

こんばんは。



雨寸前に行ってきました「伊豆エギング釣行」
釣り友達のスケジュールの合わせて少々強行突破的な感じでしたが・・・
「当たって砕けろ」が本当に砕けてしまいました(笑)



スケジュールは金曜の夕マズメ~土曜の朝マズメまで。
何と徹夜も持さない釣行。
本当は土曜日1日かけて釣りんぼをする予定でしたが、天気予報では1日雨。
この大ハズレな天気予報に翻弄された釣行です。
(土曜の午後から雨上がってたし怒



伊豆の道中で友人と乗り合わせという事で、早めに自宅を出発して時間調整で東のサーフでメタルジグをブン投げ。


~小1時間でしたが異常無し~



その後、友人と伊豆へ向かいます。
この時点で小雨が降ったり止んだり。

現地で待ってた釣人とまず向かったのは、伊豆でしか食べれないラーメン店。
何とモーレツなニンニク味で、天かすを入れて食べる摩訶不思議な中華ラ~メン。
腹ごしらえが終わった後は釣人ホームの堤防に向かいエギング開始。
この時も雨は降ったり止んだり・・・・






昼間は上がったという烏賊。
カッパで小雨の中、あまりのエギへの反応の無さに心が折れ、タックルを替えてミノーを投げはじめる(笑)




「う~ん。。。水深があるし、シンキングミノー大活躍の素敵な釣り場だけど、濁っている上に反応も無い」




2時間ほどやって雨が本降りになってきたので



「無理!!」


ここで全員リタイア(笑)




結局伊豆はラーメンを食べて夜間のプチドライブを楽しみ、軽く竿を振って終了してしまいました。
そんでもって土曜日は、この天気・・・・・・・・・。



「当初の予定通り、土曜日にすれば良かった」




午前様になった帰りの国一は、センターラインが見えない位のドシャ降り(汗)
明るくなった頃に無事生還いたしました。
またリベンジせねば。。。
























  


Posted by Cherry♪♪ at 01:00Comments(4)釣りのお話

2011年06月10日

浜名湖の魔力★★

こんにちは。



週末雨ですね~雨
その前に伊豆方面へエギング&五目釣りに行ってきます。
ゴモギング(笑)
何も釣れなかったらサビキで「から揚げ」釣りするかも~(^.^)






しばし浜名湖には行けなくなるので、行ってまいりました夜のウェーディング。
翌日はとーチャンの誕生日があるので「めで鯛」でも釣れたらいいなぁ。。。。
そういう都合の良い考えで釣りに行くと、高確率で丸ボウズを喰らいます(笑)






さて、浜名湖に着くと潮がベタ~ン・・・






「ありゃ、潮止まり???」









潮が動くまで手慣らしがてら、投げている事に。








「・・・・・・・・・」





1時間経っても潮は動く気配無しダウン
まさか今日は大当たりの「恐怖浜名湖トロ潮デー?」





どうにもこうにもならんので、いつもとは正反対のアップテンポな釣りにチェンジ。
♪~♪~♪~









グアン!!
ガゴゴゴ・・・・







「むっ!来たー!」







凶暴極まりない食い込みは、あの出っ歯に間違いなし!
しかし引きが強くてリールのハンドルが上手く動かない。




「こりゃーいいサイズ、逃がすもんかい!」









強引な追いアワセを食らわしながら岸上げ。
ライトで照らすと



「あれ??何だか顔つきとシルエットが違う」














何と黒鯛!

黒姫とは1年ぶりの再会。









どうりでより凶暴な筈だ。









お土産に出来る「お祝いの鯛」が釣れたので嬉しいかぎり。
気をとりなおして数投目。











ダン!
ガガガッ・・・・








「また食った~」








これもチヌの引きでなかなか。。。
岸に上げて見ると















本日2匹目の黒鯛!

今日はブラックデー





ジャクソンのアスリート。 がっつり食ってます。

「不朽の名作ルアー」ここに有り。







流石にこの後はタイムリミットを向かえ終了いたしました。
1尾は誕生日祝い
もう1尾は親戚の出産祝いの「お返し」を頂いてたので
その家族に持って行ってあげる事にしました。





実はルアーで釣るチヌは「黒鯛」が大本命でしたが。。。。


やっぱ何かがおかしいですよ、浜名湖さん。





♪♪ータックルー♪♪

ロッド    :Major Craft   KG Evolution   KGS902L

リール    :SHIMANO  TWINPOWER  C3000Mg

ライン    :SHIMANO  Power Pro 1.5号 

リーダー   :GOSEN   ナイロン10号




  


Posted by Cherry♪♪ at 14:32Comments(4)釣りのお話

2011年06月09日

浜名湖に出会いあり?

こんばんは。


1ヶ月遅れで開幕した浜名湖キビレンヌ。
すでに早い時期に黄姫を釣ってる方々は開幕済みとは思いますが、自分は今月に入ってから。。汗
それにしては、本当にパッとしない浜名湖での釣り。



とりあえず行ってきました「浜名湖夜釣り」
もう今年はホウズ覚悟ですわ~(笑)




現場に着くと一足先に常連さん。
とりあえずお気に入りの釣り座でブン投げる。
今日は潮の動きがトロくて・・・ほぼ凪。

凪すぎは、よろしく無いのです。トホホ・・・




しばらくすると






ドン!
グググッ・・・・・・グイッツ!





「むぅ~食ってきた!」





竿が曲がりグ~ッ。。。。。。。。。。





巻いてきた瞬間






フッ・・・・






ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!!



貴重な1バイトを取り逃がす(汗)







フックにしっかり掛かってなかったらしく、この後は静まりかえる浜名湖様サマ。
わりかし遅くまで投げていましたが、空腹のあまり心が折れて終了いたしました。








帰りに湖畔のサークルKに立ち寄り、晩ゴハンの菓子パンとコーヒーで一息~♪
店の入り口に目をやると、地面に小さな黒い虫がひっくり返りジタバタしています(笑)
明かりに誘われて色んな小虫がガラスにベッタリしていたので






また、どうせ「カナブン」か「カミキリ虫」だろう。








コーヒーを飲みながらしばらく見ていると、元の体制に戻れないのか?ずっとバタバタしてる。











「・・・・・・・・・・?」










近づいて見ると












小さいクワガタだった(笑)

久しぶりに見ましたクワガタ。
(放っておけば入店客に踏んづけられるような場所だった電球




実は私、クワガタは大嫌いだったのです。>ZZZ…指を挟まれた過去有り汗
カマキリに至っては、永遠の宿敵扱いムカッ指をひどく挟まれた経験有り。しかも挟んだ後、カマを舐めていた怒




ガラスに直撃したのか??生きているけど大人しい。(挟む気配無し)





さて、どうしたもんか。





クワガタやカブトムシなるもの、平成では「ホームセンターで売っている時代」
クワガタと一緒に車に戻ってしばし考える。





昔、自分が夏休みに飼っていたのはカブトムシ。
昭和な時代だったので飼育の基本はオガクズ敷き水槽に、餌はスイカの食べ残しだった(笑)



しかしクワガタ。。。。

これは子供なのか??
こういうサイズのクワなのか? さっぱり見当もつかず。







近所の子供に見せると欲しがりそうだが
スーパーど素人には飼育不可と判断(笑)






帰りに、森がある湖畔の駐車場へお立ち寄り。
よさ気な木にクワガタをペタッ自然と、くっ付けてみた。
突然思い出したように元気になってワシャワシャ上に登って行った~(笑)ヨシヨシ。ぴよこ3






浜名湖周辺は、そういう生き物が今だ生息していたというお話でございました。





















  


Posted by Cherry♪♪ at 02:10Comments(2)釣りのお話

2011年06月08日

駿河湾サーフ~☆ミ

こんばんは。



梅雨の合間に駿河湾サーフに行って来ました。

東海岸は西海岸に比べると相当な深場。
もちろん狙いはブルーランナー。



このおかしな海洋状況で1年中上がっている外洋の走り屋でございます。

サーフのお師匠さんも後で顔を出すという事で、ハッピータイムに合わせて先にサーフ入り。
サーフ入り・・・・






今日、風ビュービューじゃん!!ビックリ






もちろんサーフは貸切。 誰も居ません(汗)
しかしながらせっかく来たので、とりあえず投げてみる事に。

数ヶ月ぶりに振るパワーマスター。





浜名湖やらリバーやらで、軽いロッドばかり使っていたので投げれるか少し不安でしたが。。。

全くもって問題無し>ぶたヨカッタ~




向かい風で波ダバダバでしたが、やっぱサーフで投げるブッ飛びメタルジグは
実に爽快で気持ちがイイー!!






さすがは駿河湾サーフ。
新品のGUN吉が20分でボロボロになる。。。

どこで高額になる仕組みが潜んでいるのか?アイマ製品の塗装ダウンダウン





ランガンしながら投げていましたが、途中で心が折れてゴミと一緒に打ち上げられている「お宝探し」にシフト(笑)
ムムムム。。。。。ムッ!
根掛かりズリ出しで放置したのか?芋ズルのメタルジグ塊を発見!

手入れすれば、まだ使えるねぇ~。





帰り際、餌釣りの仕掛け巻きを拾いました。

裏側のハリはサビサビでしたが、スナップは全部使えます。
これは餌釣りに使いましょ! ラッキーチョキ





この後はお師匠さんと合流して第2の目的、グルメと中古の釣具屋めぐりへ。
中古屋さんで沢山売ってるサーフ用のエギをいくつかゲット。
最後のグルメは・・・・あたくしの日頃の行いが良すぎて






なーんと「定休日」(泣)






お師匠さんと別れた後は、ブルーランナー釣り師さんと合流して、さらに別エリアの駿河湾サーフをチェックに行ってきました。
遠征はそこの場所でしか食べられないグルメや、お店屋さんめぐりも
「釣りコースの楽しみの1つ」になっているので、止められないのです。




リベンジ兼ねて、またお邪魔したいと思います。






  


Posted by Cherry♪♪ at 01:49Comments(0)釣りのお話

2011年06月05日

浜名湖のキビレ様

こんばんは。


日曜日は「JINー仁ー」があるので、あんまし釣りには行けないだに~(汗)
なのでその前に行ってきました「2011激渋」と名高い浜名湖。


この日は大潮かつ気の利いた潮周り。
星は出てるものの、浜名湖はどんよりした漆黒の闇に包まれています。
そんなドロ~ンとした真っ暗な景色だけど、潮は良く動いています。ヨシヨシ。
ニゴニゴ&低水温で貸切の中、キャスト開始~。








数投するとグイッ!っと引っ張る者あり。



サカナ居る事は、いるねぇ~」







流れが強いのでルアーチェンジして投げていると







グン!









やっと乗ったよ~!ハラホロ~( ̄∇ ̄)~







バシャバシャと上がったのは今年初のキビレちゃん。

あんまし大きくないけど、丸1ヶ月遅れでやっと姿を見る事が出来ました。
何々?
餌師の方々の間ではキビレは「黄姫」と呼ばれているとか?



「黄姫」
いいね~お上品な感じで。
今年はそう呼ばせて貰おうかなぁ~。





この後1バイトでまた沈黙。。。。案の定、続かない。






それでも今宵は大潮。











しばらく投げているとブン!
軽快なアタリでパシャパシャ上げてみると










松田セイ子ちゃん。

久々に見た未来のシーバス。






この後は魚っ気が無くなったのでポイント移動。
移動先では1バイトあったものの「あの世の方々の時間」になってきたので納竿としました。




フックをフレッシュにしたばかりなので運良く釣れましたが
やはり今年の浜名湖は魚の入りがとても少ないと感じます。




海の様子が何か変ですね。




♪♪ータックルー♪♪

ロッド    :Major Craft   KG Evolution   KGS902L

リール    :SHIMANO  TWINPOWER  C3000Mg

ライン    :SHIMANO  Power Pro 1.5号 

リーダー   :GOSEN   ナイロン10号











  


Posted by Cherry♪♪ at 23:38Comments(5)釣りのお話