ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年06月17日

金鳥の夏、日本の夏。

こんばんは。
朝起きたらフナムシが★になっておりました。(この死骸が臭せーのなんのガーン
餌というものをやらなかったせいでしょうか?
活フナ虫は使う前に捕まえるのが1番と悟った6月。





さて、虫は虫でも困った夏の虫のお話を。




自分は解放的な感じが好きなのか? 
家に居ると部屋という部屋の窓や戸を全開にしてるのが好きでして。
昼間は網戸すら開けてあるので虫が時々入って来たりいたします。




そんな「見たけりゃ来い!」的な事をやってると、くるぶしの下を蚊に刺されるのです。
足首から下は痒いから吸うなっ!ちゅーの怒




「プ~ン」なんて聞こえてからリキッドの電源を入れても間に合いません。
しかもそういう時に限って、誰かが電源入れっぱーで液もカラっぽ・・・








蚊取線香に勝るもの無し!
金鳥の夏、日本の夏。
今回はヨーカドーに行って、フマキラーのジャンボ缶を買ってきてみました。







10代の頃、5畳半の部屋を閉め切って蚊取り線香を1巻き焚いたら、自分が死にそうになった経験が・・・
人間すら弱らせる蚊取り線香の威力。

なにぶん煙が充満いたしますので「要換気」でございます。








早速フマキラーの方を焚いてみる。
金鳥の夏、日本の夏。
過去の教訓から「必要な分だけ折って使う」ようにしております。




金鳥のはツーンとした強いニオイがありますが、フマキラーのは何となく仏壇のニオイが(笑)
どっちもどっちですが、フマキラーの蚊取りも悪くないですね。
そういえば、何かの雑誌で蚊取り線香の缶に観葉植物を入れてインテリアにしているアジアンチックな写真が載ってました。
それもアリかも(笑)



この缶を使い切るのはいつになる事やら。。。

































同じカテゴリー(最近の出来事)の記事画像
新年さくらんぼ生存報告
カールが浜松で
冬の匂いか、春の匂いか・・・
夜桜
釣り糸は役に立つ?
短い秋を堪能してます
同じカテゴリー(最近の出来事)の記事
 新年さくらんぼ生存報告 (2018-01-09 16:03)
 カールが浜松で (2017-08-25 19:25)
 冬の匂いか、春の匂いか・・・ (2016-01-05 18:55)
 夜桜 (2015-04-02 21:47)
 釣り糸は役に立つ? (2015-03-28 20:09)
 短い秋を堪能してます (2013-11-05 17:38)

この記事へのコメント
除虫菊って言葉に
こっちがイチコロですよね。
とにかく蚊に刺されるので、枕元にはビリビリラケット置いてます(笑)

ではでは今から西伊豆へ…
Posted by イズノスケ at 2011年06月18日 08:20
私も工場ではフマキラのジャンボ蚊取り使っています

 ワンシーズンで三缶程使ってしまいます

たまに工場を訪れる方に「ご不幸がありましたか?」などと

 言われることがあります

明日のHGP 是非がんばってくださいね!
Posted by K.親分 at 2011年06月18日 12:56
イズノスケさん>ウチにも必殺ラケット置いてあります(笑)
蚊の耳元に「プ~ン」って来る羽音は本当に嫌ですよね。
夜はまだ肌寒いけど、そういう季節がやってきたのかなぁ~って思います。




K.親分 さん>やはり仏様臭がしますか(笑)
臭い事には変わりありませんが、金鳥のツーンとした匂いではないのでまだ幾分いいのかな?
明日は~やるのかしら?>雨
Posted by Cherry♪♪ at 2011年06月19日 00:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。