2011年08月28日
俺タチ・カルタス
ご無沙汰しています。
「台風が来る前に」
そう思って、駿河湾サーフで漁にいそしんでおりました。
まずは女一人で行った太刀魚釣行から。。。
連日のおかしな天気で、夜のサーフも月も見えないような空。
サーフに到着した時には周りに居た釣り人も撤収したり、太刀ゾーン?に移動してしまったり。。。
周りは誰もおらーず
孤独を感じながらもピカピカ
ジグで太刀魚釣り開始です。
太刀魚ですが、船の餌仕掛けでは釣った事がありますがショアジギングでは釣った経験がありません。
感覚が良く分からないのでカウントを取りながら浜名湖夜釣りをイメージしてやっていると。。。。
ガッ、ガガッ!!
突然ロッドが曲がります。
「引くというより、とにかく重たい!」
これまた経験したことが無い・・・妙な感触。
「・・・・・何だ!?」
バラさないようにグイグイ巻き上げると。。。。
嬉しい初太刀魚ゲット!!

しかも結構良い型です。
狙って釣れたので上げた時にちょっと興奮してしまいました。
この直後、喜ぶ女に悲劇が待ちうける・・・・・・
「これは時合い!?」
同じようにさらに慎重に巻いてくると今度は反対側で竿が曲がります。
思いっきりアワセて巻いてくると
「あれっ? さっきより小さい?」
浜に上げると黒くて長いモノがニョロニョロ動いています。
ライトで照らしてみると
「ヘビ!? じゃない・・・・ウナギ!?」
恐る恐る顔を見るとウナギにしては目がデカイ。。。。
このうなぎモドキがリーダーからラインをグルグル巻きにしてヌメヌメ&ドロンドロン
この悶絶ニョロニョロを外すのに相当なタイムロス
おかげで見事に時合い(かもしれない)を逃しました(苦笑)
怒れちゃったので、うなぎモドキもクーラーにポイ☆
家に帰って明るい所で見てみると
犯人は「黒アナゴ」

うなぎなら捌いて蒲焼きにしたのに、こやつは骨が多くて美味しく無いとの事。
そういえばウナギだったらクーラーBOXの中でも水気があれば1日は生きているので、やはりアナゴです(マアナゴでも無いので残念)
ちなみに太刀魚は丸々と太って、いい感じでした。

アタシのデカイ手でも(笑) 指4本はありましたですよ。

こんな感じで、波乱万丈な太刀魚釣りの一夜でした。
♪♪ータックルー♪♪
ロッド :TENRYU POWER-MASTER PWM100MK
リール :Daiwa CERTATE 3012H
ライン :SHIMANO Power Pro 1.5号
リーダー :Daiwa MORETHAN SHOCK LEADER Type・F 30lb
「台風が来る前に」
そう思って、駿河湾サーフで漁にいそしんでおりました。
まずは女一人で行った太刀魚釣行から。。。
連日のおかしな天気で、夜のサーフも月も見えないような空。
サーフに到着した時には周りに居た釣り人も撤収したり、太刀ゾーン?に移動してしまったり。。。
周りは誰もおらーず

孤独を感じながらもピカピカ

太刀魚ですが、船の餌仕掛けでは釣った事がありますがショアジギングでは釣った経験がありません。
感覚が良く分からないのでカウントを取りながら浜名湖夜釣りをイメージしてやっていると。。。。
ガッ、ガガッ!!
突然ロッドが曲がります。
「引くというより、とにかく重たい!」
これまた経験したことが無い・・・妙な感触。
「・・・・・何だ!?」
バラさないようにグイグイ巻き上げると。。。。
嬉しい初太刀魚ゲット!!
しかも結構良い型です。
狙って釣れたので上げた時にちょっと興奮してしまいました。
この直後、喜ぶ女に悲劇が待ちうける・・・・・・
「これは時合い!?」
同じようにさらに慎重に巻いてくると今度は反対側で竿が曲がります。
思いっきりアワセて巻いてくると
「あれっ? さっきより小さい?」
浜に上げると黒くて長いモノがニョロニョロ動いています。
ライトで照らしてみると
「ヘビ!? じゃない・・・・ウナギ!?」
恐る恐る顔を見るとウナギにしては目がデカイ。。。。
このうなぎモドキがリーダーからラインをグルグル巻きにしてヌメヌメ&ドロンドロン

この悶絶ニョロニョロを外すのに相当なタイムロス

おかげで見事に時合い(かもしれない)を逃しました(苦笑)
怒れちゃったので、うなぎモドキもクーラーにポイ☆
家に帰って明るい所で見てみると
犯人は「黒アナゴ」
うなぎなら捌いて蒲焼きにしたのに、こやつは骨が多くて美味しく無いとの事。
そういえばウナギだったらクーラーBOXの中でも水気があれば1日は生きているので、やはりアナゴです(マアナゴでも無いので残念)
ちなみに太刀魚は丸々と太って、いい感じでした。
アタシのデカイ手でも(笑) 指4本はありましたですよ。
こんな感じで、波乱万丈な太刀魚釣りの一夜でした。
♪♪ータックルー♪♪
ロッド :TENRYU POWER-MASTER PWM100MK
リール :Daiwa CERTATE 3012H
ライン :SHIMANO Power Pro 1.5号
リーダー :Daiwa MORETHAN SHOCK LEADER Type・F 30lb
Posted by Cherry♪♪ at 22:24│Comments(5)
│釣りのお話
この記事へのコメント
こんばんはぁ~
立派なタチゲット おめでとうございます!!
ショアからでも重たいだけなんですね~
バイトもジギングみたいにドスンっ!!って
感じなんでしょうか?
それにしても一人でナイトサーフ、しかも遠征とは
尊敬しちゃいます (^_^)
立派なタチゲット おめでとうございます!!
ショアからでも重たいだけなんですね~
バイトもジギングみたいにドスンっ!!って
感じなんでしょうか?
それにしても一人でナイトサーフ、しかも遠征とは
尊敬しちゃいます (^_^)
Posted by サブ at 2011年08月28日 23:19
狙い通りにゲット!! 流石ですね~
実は私もショアからのタチは釣ったこと無いんです。。
タイトル笑えましたよ~(^^) そんなのありましたね(笑)
実は私もショアからのタチは釣ったこと無いんです。。
タイトル笑えましたよ~(^^) そんなのありましたね(笑)
Posted by たかしゃっぽ at 2011年08月29日 17:27
サブちゃんさん>どうもです~。
陸ッパリからでも「引く」という感じはしなかったです。
ヒラメもそういう感じなんですかね~??
駿河湾だと海に入水しなくて良いのでナイトゲームも1人で出来ます。遠州灘サーフのナイトゲームは怖くて無理です~・・・・
たかしゃっぽさん>私が狙って本命が釣れる事って、あんまし無いんですよ(笑)
釣れるとは思わなかったので、久しぶりにドキドキしちゃいました。
最近は太刀魚も数が減って陸からだと沢山は釣れないそうです。
タイトルは当時、一世を風靡したアレです(笑)
陸ッパリからでも「引く」という感じはしなかったです。
ヒラメもそういう感じなんですかね~??
駿河湾だと海に入水しなくて良いのでナイトゲームも1人で出来ます。遠州灘サーフのナイトゲームは怖くて無理です~・・・・
たかしゃっぽさん>私が狙って本命が釣れる事って、あんまし無いんですよ(笑)
釣れるとは思わなかったので、久しぶりにドキドキしちゃいました。
最近は太刀魚も数が減って陸からだと沢山は釣れないそうです。
タイトルは当時、一世を風靡したアレです(笑)
Posted by Cherry♪♪ at 2011年08月29日 18:58
初めて。去年のカニさんの書き込みを拝見させて頂きました。その後、カニさん達は、元気なので御座いますか?昨日、息子が捕まえ、カニは、飼育できるのか疑問に思い書き込みさせて頂きました。
Posted by たかまま at 2011年08月30日 17:46
たかままさん>どうも初めましてです。
バケツ飼育しているカニのその後ですが・・・・
アカテガニは残念ながら真冬の極寒中に弱って死んでしまいました(泣)
クロベンケイガニの2匹は冬越え出来たのですが、丸1年目に1匹が弱って死んでしまい、残った1匹は元気に2年目突入です。
(ちなみに春捕まえて来た浜ガニと暮らしています)
飼育している生き物が増えてしまい、中々ブログアップ出来てませんが(苦笑)
キモは毎日の水替えと、真冬の暖の取り方です。
真冬は家の1番暖かい部屋で、新聞紙をひいたり乗せたりして少しでも寒気を防ぎました。
餌は市販のものを食べるようになります。
せっかくですから頑張って飼ってみてください。
バケツ飼育しているカニのその後ですが・・・・
アカテガニは残念ながら真冬の極寒中に弱って死んでしまいました(泣)
クロベンケイガニの2匹は冬越え出来たのですが、丸1年目に1匹が弱って死んでしまい、残った1匹は元気に2年目突入です。
(ちなみに春捕まえて来た浜ガニと暮らしています)
飼育している生き物が増えてしまい、中々ブログアップ出来てませんが(苦笑)
キモは毎日の水替えと、真冬の暖の取り方です。
真冬は家の1番暖かい部屋で、新聞紙をひいたり乗せたりして少しでも寒気を防ぎました。
餌は市販のものを食べるようになります。
せっかくですから頑張って飼ってみてください。
Posted by Cherry♪♪ at 2011年08月30日 21:18