ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年07月09日

縁起もの

季節は夏ですが、わが家にツバメが巣を作りました。
縁起もの
(ツバメの親はお出かけ中)



毎年、ウチから東側の家まではツバメが巣を作りにやってくるのですが、何故かチェリーの家から西側はツバメが来てくれなかったのです(汗)




隣のツバメが玄関の前の電線に止まって
「ビィ!ビィ!ブロロロ~~~ッ」
変わった鳴き声でさえずっています。






「今年もウチには来ないんだなぁ~ダウン





他のツバメは5月からあちこちに巣を作って、すでに旅立って行ったご様子。
諦めかけていたら、どうやら晩婚カップルが巣を作ったみたいです(笑)




実は3年前に1度、ウチの雨どいのパイプに無理やり巣を作ったツバメがおりまして。
場所が場所だったせいか? 子育て中にカラスに襲われてしまったのです。
落下し無残に崩れ落ちた巣と、かろうじて1匹だけ生き残ったヒナ。
なすすべも無く、遠くで見ている親鳥。



それを見て不憫に思った父親が、何とカップラーメンのドンブリに巣とヒナを入れて元の場所にくくり付けたのです。
しかし、ラーメンの柄を警戒したのか?
親鳥は一向に来る気配がありません。





「あの入れ物さ~、黒か茶で色を塗った方がいいんじゃないのー?」






暇な父親がマジックでドンブリを塗りつぶして設置すると、翌日にはその中に親鳥が入っておりました(笑)
気がついたらツバメの親子は居なくなっていたので巣立ったと思いますが、ミラクルな出来事でした。




あれから3年が経ちました。




ばあちゃんが生前
「ツバメが巣を作ると縁起がいい。 家なら安泰、商売家なら繁盛」
と言ってた事を思い出します。
商売繁盛?



あたくしは大漁繁盛を願っております。











同じカテゴリー(最近の出来事)の記事画像
新年さくらんぼ生存報告
カールが浜松で
冬の匂いか、春の匂いか・・・
夜桜
釣り糸は役に立つ?
短い秋を堪能してます
同じカテゴリー(最近の出来事)の記事
 新年さくらんぼ生存報告 (2018-01-09 16:03)
 カールが浜松で (2017-08-25 19:25)
 冬の匂いか、春の匂いか・・・ (2016-01-05 18:55)
 夜桜 (2015-04-02 21:47)
 釣り糸は役に立つ? (2015-03-28 20:09)
 短い秋を堪能してます (2013-11-05 17:38)

この記事へのコメント
ツバメの巣 最近見なくなったなぁー

 確かに昔は(笑)縁起物だと聞いたことがあります

 今日も暑いです

 先程海から帰ってきましたがもうバテバテです

 あーっ冷たいお酒呑みたいー

     失礼しました
Posted by K.親分 at 2011年07月10日 14:06
以前、私の家は玄関扉の上には小さな小さな小窓があり、それは燕が出入り出来るようにわざわざ作られたものでした。

ちなみに玄関入っても土間でしたからね(笑)

生活の中に燕も一緒だった記憶があります。

確かに縁起物ですから大漁祈願しちゃってください(笑)


ちなみに今現在は信楽焼きの狸の中にセキレイが毎年巣を作ってます(笑)
Posted by イズノスケ at 2011年07月10日 18:50
K.親分さん>自分も、おばあちゃんから聞いてなきゃ言い伝えは知らない所でした。
陸も暑いですが船も暑そうですね。。
昨夜は疲れすぎてビール飲んでダウンしておりました(笑)



イズノスケさん>生活の中に生き物が居るっていいですよね。
うちも夜になるとツバメの熟年夫婦?が揃って戻ってくるので、共に暮らしております。
タヌキの中に巣とは!しかも警戒心の強いセキレイが、凄いですね。
これも縁起が良い事だと思います。
Posted by Cherry♪♪ at 2011年07月11日 06:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。