2010年04月25日
色んな釣りを楽しむ!
はい、真面目に更新を(笑)
もうね~。
最近、歳のせいか足腰が弱っているのか?釣りに行くと変な筋肉痛とか妙に足がふらつくのね。
足も上がってないのか何も無い所でつまづくし。
「あれー?何でかな~?」って考えてみると、釣りに行って堤防とか岩場を登ったり降りたりして、その筋肉痛が3日後に出てくるのね。
10代20代の若者には分かるまい。
この老化に伴う「時差現象」(笑)
人間、立派な中年になると駆使した体の悲鳴が忘れた頃に来るのね。
若い頃は「あー筋肉痛だよ☆」なんてその日のうちとか翌日なんだけどね。
去年あたりはとにかく釣り行くぞ
ってキチガイのように毎日浜名湖へ通ってたんだけど、今年はお身体と相談。
「キビレが釣れている」と聞いても去年のような情熱が出てこないのです。
そんな感じで極端に減ったウェーディング釣行。
そういえば去年の今頃は餌釣りで黒鯛をやっていたなぁ。。。
そんな訳で久々に浜名湖へ餌釣りに行ってきました。(実は餌もやりたかったのだ)

今回の狙いは黒鯛と穴子。
黒鯛はルアーでも釣れるのですが、これだけをターゲットで釣ろうと思ってもかなり難しいのです。
逆にキビレは私でも釣れる位ですからパターンさえ分かれば誰でも釣れるのです。
しかも群れ当たりすれば数取りも可能。
キビレ以上に警戒心の強い黒鯛はそうはいきません。
浜名湖ではちょいと厄介なエリアが黒ベェのお好み。
もし「浜名湖の陸っぱり」で黒鯛を爆釣しているようなルアーマンが居たら、是非ともお会いしたいと思っています。
かなり格好良いです。
おそらくルアーの腕も一流
おっと、話しが脱線しちゃいましたが餌釣り(笑)
今年は釣った魚を生かしたまま持ち帰るという「活魚」に挑戦です。
黒鯛ならボケ(えび)か岩ガニが1番なんですが、穴子も釣りたいので「弁天ジャムシ」での釣行です。
実は1週間前に買って釣りをしたんですが、あまりの強風に棄権→餌は冷蔵庫へ
青イソメなら2週間程生きていますが、ジャムシだなんて最長でも4~5日しか持たないんですね。
ええ、95%死んでいました。

結構なヌメリと悪臭を放つ死亡ジャムシ。
しかーし!
死んだ餌でも魚は食ってくるのだ。
むしろ死んだ餌の方が食いがいいw
魚はニオイに大変に敏感です。多分、死に絶えた餌の生臭いニオイが魚を寄せるのだと思います。
3本の竿出しをして、どっこいしょと座っているとすぐに反応が。。

嬉しい事に今年初チヌ!黒鯛が釣れました。
さらに、もう少し待っているとケミライトに小さな揺れが。。

穴子。
餌釣りされている方でもウナギと穴子の区別がつかない人も居るようですが、顔(目)が全然違います。
ウナギの方が目が黒くて小さくて、穴子は白目が大きいです。
それでも「分からん!」って場合は、写真のように穴子はエラの横から白い点々が入ってます。
どうぞ目安にしてくださいまし。
このバケツは先日釣具店で購入してきたもの。

電池式のブクブクを付ければ簡易水槽の出来上がり
お魚さんもご機嫌♪♪
しかしこれを買った時は現品限りの最後の1個だったんだけど、なぜかパウチしてある店頭販促物のPOPまで一緒に袋に入れてくれました。

。。。不思議なお店だ(説明書きがあったので取ってありますが)
釣りたかった魚も釣れたのでここで終了~。

チヌは上から見ると1本線にしか見えないので実につまらんのぅ。
浜名湖で汲んだ海水なのでこの後ブクブクで3日間元気に生きてましたが、2尾とも針を丸飲みしてたので食す事に。
黒鯛かと思いきや

キビレでござった。
おかしいなぁ。。。あのエリアでキビレの方は滅多に出ないのに。
あー黒鯛が釣りたい!!!
またリベンジしてまいります。
~HAMAZO Comment~
こんばんは!
釣った魚の行方が気になりますね。
食べましたか?
キビレっておいしいのかな?
いずれ全国旅して釣った魚を食糧にしながら旅したいなと思ってます。
浜名湖にも行きそうです。
Posted by sya- at 2010年04月25日 23:21
sya-さん>穴子は細かったので浜名湖へ逃がして来ました。
(ハリを飲んでいましたが、長いモノ系は自分で吐き出すらしいので)
キビレは。。。うーん、すごく美味しくは無いです(笑)
黒鯛の方が、はるかに美味しいですよ。
キビレは身がベチャっと柔らかくて水っぽいかな?
塩焼きより、から揚げの方が美味しいようです。
浜名湖行脚お待ちしております(笑)
Posted by Cherry at 2010年04月26日 00:16
そうyなんですか。
キビレはあまり美味しくないんだ。
クロダイの塩焼きは美味しかったなぁ!
浜名湖行脚の時はよろしくお願いしますね!
来年になりそうだけど!
Posted by sya- at 2010年04月26日 00:46
sya-さん>黒鯛の方が身がしっかりしてて、味わいがあるような気がします。
浜名湖行脚の際は浜松名物の「うな重」もドージョ(笑)
Posted by Cherry at 2010年04月26日 18:09
もうね~。
最近、歳のせいか足腰が弱っているのか?釣りに行くと変な筋肉痛とか妙に足がふらつくのね。
足も上がってないのか何も無い所でつまづくし。
「あれー?何でかな~?」って考えてみると、釣りに行って堤防とか岩場を登ったり降りたりして、その筋肉痛が3日後に出てくるのね。
10代20代の若者には分かるまい。
この老化に伴う「時差現象」(笑)
人間、立派な中年になると駆使した体の悲鳴が忘れた頃に来るのね。
若い頃は「あー筋肉痛だよ☆」なんてその日のうちとか翌日なんだけどね。
去年あたりはとにかく釣り行くぞ

「キビレが釣れている」と聞いても去年のような情熱が出てこないのです。
そんな感じで極端に減ったウェーディング釣行。
そういえば去年の今頃は餌釣りで黒鯛をやっていたなぁ。。。
そんな訳で久々に浜名湖へ餌釣りに行ってきました。(実は餌もやりたかったのだ)
今回の狙いは黒鯛と穴子。
黒鯛はルアーでも釣れるのですが、これだけをターゲットで釣ろうと思ってもかなり難しいのです。
逆にキビレは私でも釣れる位ですからパターンさえ分かれば誰でも釣れるのです。
しかも群れ当たりすれば数取りも可能。
キビレ以上に警戒心の強い黒鯛はそうはいきません。
浜名湖ではちょいと厄介なエリアが黒ベェのお好み。
もし「浜名湖の陸っぱり」で黒鯛を爆釣しているようなルアーマンが居たら、是非ともお会いしたいと思っています。
かなり格好良いです。
おそらくルアーの腕も一流

おっと、話しが脱線しちゃいましたが餌釣り(笑)
今年は釣った魚を生かしたまま持ち帰るという「活魚」に挑戦です。
黒鯛ならボケ(えび)か岩ガニが1番なんですが、穴子も釣りたいので「弁天ジャムシ」での釣行です。
実は1週間前に買って釣りをしたんですが、あまりの強風に棄権→餌は冷蔵庫へ
青イソメなら2週間程生きていますが、ジャムシだなんて最長でも4~5日しか持たないんですね。
ええ、95%死んでいました。
結構なヌメリと悪臭を放つ死亡ジャムシ。
しかーし!
死んだ餌でも魚は食ってくるのだ。
むしろ死んだ餌の方が食いがいいw
魚はニオイに大変に敏感です。多分、死に絶えた餌の生臭いニオイが魚を寄せるのだと思います。
3本の竿出しをして、どっこいしょと座っているとすぐに反応が。。
嬉しい事に今年初チヌ!黒鯛が釣れました。
さらに、もう少し待っているとケミライトに小さな揺れが。。
穴子。
餌釣りされている方でもウナギと穴子の区別がつかない人も居るようですが、顔(目)が全然違います。
ウナギの方が目が黒くて小さくて、穴子は白目が大きいです。
それでも「分からん!」って場合は、写真のように穴子はエラの横から白い点々が入ってます。
どうぞ目安にしてくださいまし。
このバケツは先日釣具店で購入してきたもの。
電池式のブクブクを付ければ簡易水槽の出来上がり

しかしこれを買った時は現品限りの最後の1個だったんだけど、なぜかパウチしてある店頭販促物のPOPまで一緒に袋に入れてくれました。
。。。不思議なお店だ(説明書きがあったので取ってありますが)
釣りたかった魚も釣れたのでここで終了~。
チヌは上から見ると1本線にしか見えないので実につまらんのぅ。
浜名湖で汲んだ海水なのでこの後ブクブクで3日間元気に生きてましたが、2尾とも針を丸飲みしてたので食す事に。
黒鯛かと思いきや
キビレでござった。
おかしいなぁ。。。あのエリアでキビレの方は滅多に出ないのに。
あー黒鯛が釣りたい!!!
またリベンジしてまいります。
~HAMAZO Comment~
こんばんは!
釣った魚の行方が気になりますね。
食べましたか?
キビレっておいしいのかな?
いずれ全国旅して釣った魚を食糧にしながら旅したいなと思ってます。
浜名湖にも行きそうです。
Posted by sya- at 2010年04月25日 23:21
sya-さん>穴子は細かったので浜名湖へ逃がして来ました。
(ハリを飲んでいましたが、長いモノ系は自分で吐き出すらしいので)
キビレは。。。うーん、すごく美味しくは無いです(笑)
黒鯛の方が、はるかに美味しいですよ。
キビレは身がベチャっと柔らかくて水っぽいかな?
塩焼きより、から揚げの方が美味しいようです。
浜名湖行脚お待ちしております(笑)
Posted by Cherry at 2010年04月26日 00:16
そうyなんですか。
キビレはあまり美味しくないんだ。
クロダイの塩焼きは美味しかったなぁ!
浜名湖行脚の時はよろしくお願いしますね!
来年になりそうだけど!
Posted by sya- at 2010年04月26日 00:46
sya-さん>黒鯛の方が身がしっかりしてて、味わいがあるような気がします。
浜名湖行脚の際は浜松名物の「うな重」もドージョ(笑)
Posted by Cherry at 2010年04月26日 18:09
Posted by Cherry♪♪ at 23:27│Comments(0)
│釣りのお話