2010年07月06日
カニさんと暮らす☆
こんばんは。
最近は夜しか外出しない事を良い事に、化粧もしてない
チェリーです。
あ~浜名湖で見かけても絶対に声は掛けないで下さい。
男子禁制の素顔なので(笑)
さて、7月。 Summerである。
去年もそうだったんですが、ルアーの陸っぱりで魚が釣りにくい時期に入りました。
この頃になると船を持ってる人は「ボートポッバー」のデーゲームへ?
もしくは連れ立ってサーフへ繰り出したりしていたご様子。
どちらもやらないチェリーは「浜名湖居残り組」の、人間居着き?したのでございます。
真夏の夜の浜名湖ポイントはガ~ラガラ。 ルアーでは釣果も微妙。。
その代わり浜名湖脱出組が加わったサーフは人、人、人で、さらにごった返し。。。
デーゲームの船は全員ポッパー&バイブで・・・・・浜名湖ボートのポッパー人口が増えすぎて「ポッパースレ」が始まってるって聞きましたが本当でしょうか?
さて、そんなこんなの夏ですが魚の顔も見れないので、最近は浜名湖にお暮らしの蟹チャンを飼っています。
ポイントによっては凄~んごいカニが沢山おりますが、かと言ってごっそり獲ってきたら乱獲になっちゃうので、それはいけませんですの。
とりあえず「気合いの入った大きいオス3匹」
メスは超小型でも卵を抱えるのでこれは絶対に避けて、3種類の男子カニと一緒に帰ってきました。
アカテガニ

ハサミが赤くてツルツルしてます。結構気が荒い?いやいや、威嚇も元気なカニです。
「グワー!!気分が乗らないとオマエを挟んじゃうゾ!」
クロベンケイガニ

見た目は地味で、いかつい印象のカニですが大変に大人しい性格です。
ハサミがブツブツして実物は紫かかった色です。
「気は優しくて力持ち?」

イソガニ

比較的どこにでも居るらしい。大きくなるとハサミが立派になり挟まれると痛いらしい(笑)
ハサミの付け根にプヨプヨ柔らかいクッションがあるけど何だろう?
「ガオー!オレ様の肉ダンゴが目に入らないのか?」
インターネットで写真と照らし合わせて割り出したので種類が違っているかもしれませんが。。。
面白い事にポイントエリアによって、住んでるカニの種類が全然違うんです。
自分達の暮らしていける条件がある浜辺、湖畔にちーゃんと住み分けている訳なんですね。
さて、そんなカニさんの「ご飯」ですが、人間のご飯をくれたらイマイチ気にいらなかったようで(笑)
100均の「金魚の餌」をあげたらモーレツに食べていました。

パラパラと入れてあげるとご飯だと分かるようで(カニの学習能力は凄い!!)両方の大きなハサミで器用につまんで口に運ぶのです。
ポツポツと音を立てながら上手に食べていますよ~(毎日完食)
今ではチェリーに相当慣れているので、さらに可愛いのです。(今度シラスを買ってあげよう)
浜名湖やその周辺の河川は、まだまだカニが生息する自然が数多く残っていますが「危惧種扱い」をしている所が全国でも3県ほどあるようです。
どうやら護岸工事が進みすぎてカニの棲家が無くなっているのが大きな原因らしいのです。(特に海や川べりの雑木林に生息するアカテガニとクロベンケイガニ)
脱皮もするらしいし冬は冬眠するようなので、そのあたりも注意しながら大事に飼ってみようと思っています。
最近は夜しか外出しない事を良い事に、化粧もしてない


あ~浜名湖で見かけても絶対に声は掛けないで下さい。
男子禁制の素顔なので(笑)
さて、7月。 Summerである。
去年もそうだったんですが、ルアーの陸っぱりで魚が釣りにくい時期に入りました。
この頃になると船を持ってる人は「ボートポッバー」のデーゲームへ?
もしくは連れ立ってサーフへ繰り出したりしていたご様子。
どちらもやらないチェリーは「浜名湖居残り組」の、人間居着き?したのでございます。
真夏の夜の浜名湖ポイントはガ~ラガラ。 ルアーでは釣果も微妙。。
その代わり浜名湖脱出組が加わったサーフは人、人、人で、さらにごった返し。。。
デーゲームの船は全員ポッパー&バイブで・・・・・浜名湖ボートのポッパー人口が増えすぎて「ポッパースレ」が始まってるって聞きましたが本当でしょうか?
さて、そんなこんなの夏ですが魚の顔も見れないので、最近は浜名湖にお暮らしの蟹チャンを飼っています。
ポイントによっては凄~んごいカニが沢山おりますが、かと言ってごっそり獲ってきたら乱獲になっちゃうので、それはいけませんですの。
とりあえず「気合いの入った大きいオス3匹」
メスは超小型でも卵を抱えるのでこれは絶対に避けて、3種類の男子カニと一緒に帰ってきました。
アカテガニ
ハサミが赤くてツルツルしてます。結構気が荒い?いやいや、威嚇も元気なカニです。
「グワー!!気分が乗らないとオマエを挟んじゃうゾ!」
クロベンケイガニ
見た目は地味で、いかつい印象のカニですが大変に大人しい性格です。
ハサミがブツブツして実物は紫かかった色です。
「気は優しくて力持ち?」
イソガニ
比較的どこにでも居るらしい。大きくなるとハサミが立派になり挟まれると痛いらしい(笑)
ハサミの付け根にプヨプヨ柔らかいクッションがあるけど何だろう?
「ガオー!オレ様の肉ダンゴが目に入らないのか?」
インターネットで写真と照らし合わせて割り出したので種類が違っているかもしれませんが。。。
面白い事にポイントエリアによって、住んでるカニの種類が全然違うんです。
自分達の暮らしていける条件がある浜辺、湖畔にちーゃんと住み分けている訳なんですね。
さて、そんなカニさんの「ご飯」ですが、人間のご飯をくれたらイマイチ気にいらなかったようで(笑)
100均の「金魚の餌」をあげたらモーレツに食べていました。
パラパラと入れてあげるとご飯だと分かるようで(カニの学習能力は凄い!!)両方の大きなハサミで器用につまんで口に運ぶのです。
ポツポツと音を立てながら上手に食べていますよ~(毎日完食)
今ではチェリーに相当慣れているので、さらに可愛いのです。(今度シラスを買ってあげよう)
浜名湖やその周辺の河川は、まだまだカニが生息する自然が数多く残っていますが「危惧種扱い」をしている所が全国でも3県ほどあるようです。
どうやら護岸工事が進みすぎてカニの棲家が無くなっているのが大きな原因らしいのです。(特に海や川べりの雑木林に生息するアカテガニとクロベンケイガニ)
脱皮もするらしいし冬は冬眠するようなので、そのあたりも注意しながら大事に飼ってみようと思っています。
Posted by Cherry♪♪ at 02:07│Comments(6)
│最近の出来事
この記事へのコメント
サーフ…
人が多すぎ
浜名湖はそんなに貸し切りなんですか
夜の浜名湖の方が、釣れそうな気がするんですけど
ガイドお願いしますね

人が多すぎ

浜名湖はそんなに貸し切りなんですか

夜の浜名湖の方が、釣れそうな気がするんですけど

ガイドお願いしますね


Posted by はかまさ at 2010年07月06日 21:30
カニさん
こまめな水変えしてあげてね
(^^ゞ
こまめな水変えしてあげてね
(^^ゞ
Posted by 癒しの地下 at 2010年07月06日 23:16
はかまささん>多いみたいですね~。
私も去年、朝方に行ってみた時も入れるようなスペースは全く無かったです(苦笑)
サーフはオープンスペースと、浜名湖とは釣れる魚種が違うのが魅力なんでしょうね。
梅雨あけの方が浜名湖はいいかもですよ~。
癒しの地下さま>はい~。カニは水が汚れるのが1番良くないみたいなので毎日換えてますですよ。
とにかく食欲旺盛で。。
連れて来た時より腕っぷしが強くなり、バケツの中で威張ってます(笑)
私も去年、朝方に行ってみた時も入れるようなスペースは全く無かったです(苦笑)
サーフはオープンスペースと、浜名湖とは釣れる魚種が違うのが魅力なんでしょうね。
梅雨あけの方が浜名湖はいいかもですよ~。
癒しの地下さま>はい~。カニは水が汚れるのが1番良くないみたいなので毎日換えてますですよ。
とにかく食欲旺盛で。。
連れて来た時より腕っぷしが強くなり、バケツの中で威張ってます(笑)
Posted by Cherry♪♪ at 2010年07月07日 00:08
わぁ~ うらやましいです。
Posted by lee at 2013年03月17日 12:39
leeさん>浜名湖の護岸整備で、獲った場所には蟹がいなくなってしまいました。。。
Posted by Cherry♪♪ at 2013年03月17日 18:21
そうですか~。カニの住める環境が少なくなってきているんですね。少し残念です...。
Posted by lee at 2013年03月17日 20:36