2010年06月05日
ボイルは苦手★
こんにちは。
また行ってきました、浜名湖釣り研修。
「よーし、今日はここでやってみよう
」と行ってみると、さすがは週末!すでにカラフルな電気ウキがプカプカ浮いておりました(笑)
家を出るまでの支度が遅いんですね~
こんなトコにもマイペースでアバウトな性格が出ております。
餌師の方とのお祭りサンバだけは避けたいので、反対の方へ回ってみると投げれそうな場所を発見。
やけに浅すぎて不安になったけど、こないだ好調だったアスリートの「久遠(くおん)」を付けて投げてみました。様子を見ながら放射状に投げていると、間もなくルアーを引っ張るモノ有り。
「うーん、ここでも大丈夫かな?」
潮も良い具合に動いてて決して雰囲気も悪くない
10分ほど投げていると
「ガバーン!!」
おおっ!食ってきたw(゚ー゚;)wワオッ!!
何かちょっと変な引きだけど、バラさないように少々強引に寄せてみると
なんと!シーバス君だった。。

浜名湖のシーバスが遅れている?とか何とか?聞いていたので、まさかこんな場所に居るとは思ってもみませんでした。
ビックリしながらさらに投げていると目の前のエリアで「ボコッ!パコッ!プカッ!」
広範囲でポッパー音とともに丸い波紋があちこちで勃発。
「んっ?。。。。。??これって、まさかボイル!? (@_@;) 」
そうです。
ルアーをやっててボイルを目のあたりにするのは初めての体験だったのです。
さぁ~困った!
どういうルアーを何処へ投げたらいいのかさっぱり分かりません。
頭が完全にパニックになってあれやこれやとブン投げてみるものの、たーまに軽くつついて来る程度で全然釣れません。
「はぁ~ボイルの釣りって良く分かんないよー(泣) 早く終わってくれ
」
結構長い時間ボコボコ沸いてましたが、そのうち静寂が戻ってきました。
ルアーへの反応も薄くなった上に潮止まりが始まったのでここで休憩をする事に。
足場の良い所に座ってワンセグタイム
携帯を見てると、横の方で「ガサッ!カサ。。。」何者かが動いている音。
「もしやゴキブリ!?」(浜名湖にはフナムシに混ざって、たまにゴキブリがいるんです)
慌ててライトで照らすと

カエル先生でした(笑)
このカエル、やけに大人しくて写真を撮ろうとビッタリ近づいても、逃げもせずにじーっとしてます。
そのうちカメラのフラッシュがうっとおしくなったのか
「ワシ、もう帰る。」

チェリーがあまりにもしつこいので嫌われてしまいました(笑)
生き物の世界ってのは夜でも面白いもんですね。
さて、カエルと遊んでいるうちにまた潮が動き始めました。
「うーん、やっぱし本命の鯛が釣りタイ
」
場所をさらに移動してもう少し深い所に入ってみる。
やっぱりまだ魚が居るようですが、アスリートでも食いが浅くて上手く乗りません。
この間のパターンで試してみようと「ラパラX-Rap」を付けて投げてみる。
しばらく投げていると。。。。
「ガガガッ!!」
オオーw(*゚o゚*)w ついに鯛キター!!
ダン!ダン!ダン!と下へ引いたかと思いきや、いきなり真横へ走り出す
~
うん、キビレだ
前回みたいな「しくじり」が無いように、竿をしっかり立ててグイグイと寄せて
嬉しいキビレをゲット。

アスリートも優秀だけど、ラパラX-Rapも強いです。

フェザーが効いているのか?バラシが少ないような気がします。
この後も多少の反応はあったものの、また静けさを取り戻したので帰る事にしました。
それにしてもウェーディングしてると水温差が日によって大きいので、今だにネオプレーンのウェーダーが手放せないでおります。
♪♪ータックルー♪♪
ロッド :Major Craft CROSTAGE CRS-802PE/L
リール :SHIMANO TWINPOWER C3000Mg
ライン :SHIMANO Power Pro 1.5号
リーダー :Daiwa MORETHAN SHOCK LEADER Type・F 20 lb
また行ってきました、浜名湖釣り研修。
「よーし、今日はここでやってみよう

家を出るまでの支度が遅いんですね~
こんなトコにもマイペースでアバウトな性格が出ております。
餌師の方とのお祭りサンバだけは避けたいので、反対の方へ回ってみると投げれそうな場所を発見。
やけに浅すぎて不安になったけど、こないだ好調だったアスリートの「久遠(くおん)」を付けて投げてみました。様子を見ながら放射状に投げていると、間もなくルアーを引っ張るモノ有り。
「うーん、ここでも大丈夫かな?」
潮も良い具合に動いてて決して雰囲気も悪くない

10分ほど投げていると
「ガバーン!!」
おおっ!食ってきたw(゚ー゚;)wワオッ!!
何かちょっと変な引きだけど、バラさないように少々強引に寄せてみると
なんと!シーバス君だった。。
浜名湖のシーバスが遅れている?とか何とか?聞いていたので、まさかこんな場所に居るとは思ってもみませんでした。
ビックリしながらさらに投げていると目の前のエリアで「ボコッ!パコッ!プカッ!」
広範囲でポッパー音とともに丸い波紋があちこちで勃発。
「んっ?。。。。。??これって、まさかボイル!? (@_@;) 」
そうです。
ルアーをやっててボイルを目のあたりにするのは初めての体験だったのです。
さぁ~困った!
どういうルアーを何処へ投げたらいいのかさっぱり分かりません。
頭が完全にパニックになってあれやこれやとブン投げてみるものの、たーまに軽くつついて来る程度で全然釣れません。
「はぁ~ボイルの釣りって良く分かんないよー(泣) 早く終わってくれ

結構長い時間ボコボコ沸いてましたが、そのうち静寂が戻ってきました。
ルアーへの反応も薄くなった上に潮止まりが始まったのでここで休憩をする事に。
足場の良い所に座ってワンセグタイム

携帯を見てると、横の方で「ガサッ!カサ。。。」何者かが動いている音。
「もしやゴキブリ!?」(浜名湖にはフナムシに混ざって、たまにゴキブリがいるんです)
慌ててライトで照らすと
カエル先生でした(笑)
このカエル、やけに大人しくて写真を撮ろうとビッタリ近づいても、逃げもせずにじーっとしてます。
そのうちカメラのフラッシュがうっとおしくなったのか
「ワシ、もう帰る。」
チェリーがあまりにもしつこいので嫌われてしまいました(笑)
生き物の世界ってのは夜でも面白いもんですね。
さて、カエルと遊んでいるうちにまた潮が動き始めました。
「うーん、やっぱし本命の鯛が釣りタイ

場所をさらに移動してもう少し深い所に入ってみる。
やっぱりまだ魚が居るようですが、アスリートでも食いが浅くて上手く乗りません。
この間のパターンで試してみようと「ラパラX-Rap」を付けて投げてみる。
しばらく投げていると。。。。
「ガガガッ!!」
オオーw(*゚o゚*)w ついに鯛キター!!
ダン!ダン!ダン!と下へ引いたかと思いきや、いきなり真横へ走り出す

うん、キビレだ

前回みたいな「しくじり」が無いように、竿をしっかり立ててグイグイと寄せて
嬉しいキビレをゲット。
アスリートも優秀だけど、ラパラX-Rapも強いです。
フェザーが効いているのか?バラシが少ないような気がします。
この後も多少の反応はあったものの、また静けさを取り戻したので帰る事にしました。
それにしてもウェーディングしてると水温差が日によって大きいので、今だにネオプレーンのウェーダーが手放せないでおります。
♪♪ータックルー♪♪
ロッド :Major Craft CROSTAGE CRS-802PE/L
リール :SHIMANO TWINPOWER C3000Mg
ライン :SHIMANO Power Pro 1.5号
リーダー :Daiwa MORETHAN SHOCK LEADER Type・F 20 lb
Posted by Cherry♪♪ at 11:42│Comments(6)
│釣りのお話
この記事へのコメント
お疲れ様です(^O^)
Cherryさんのやってるフィールドは深い場所ですか?自分がやってるポイントはシンキングは使えないぐらい浅いです(>_<)
Cherryさんのやってるフィールドは深い場所ですか?自分がやってるポイントはシンキングは使えないぐらい浅いです(>_<)
Posted by バルサ at 2010年06月05日 16:19
バルサさん>まだ水温によっては遠い所でヒットする事もあるので、その日によって浅い場所と深い場所とポイントを変えていますよ。
最近は胸まで浸かりそうな勢いです(^_^;)
暑い日なら、すごく浅い場所でもバリバリ回遊してきます。
最近は胸まで浸かりそうな勢いです(^_^;)
暑い日なら、すごく浅い場所でもバリバリ回遊してきます。
Posted by Cherry♪♪ at 2010年06月06日 08:25
マダカやキビレいいですねぇ~
Cherryさんのやってる場所は浜名湖のどの辺りになりますかぁ~
場所は秘密でしょうが少しだけヒントなんかくれると嬉しいです
Cherryさんのやってる場所は浜名湖のどの辺りになりますかぁ~
場所は秘密でしょうが少しだけヒントなんかくれると嬉しいです
Posted by 貴 at 2010年06月06日 08:55
貴さん>はじめまして。エリア的には中浜名湖~奥浜名湖になります。
表浜名湖に行けば嬉しい黒鯛がメインで釣れますが、潮干狩りの期間は。。。陸っぱりでは流れ藻やゴミが多すぎてルアーを引くのは厳しいかもです。餌釣りなら今年はムシ餌より甲殻類か貝の方が釣果が出てますね。
表浜名湖に行けば嬉しい黒鯛がメインで釣れますが、潮干狩りの期間は。。。陸っぱりでは流れ藻やゴミが多すぎてルアーを引くのは厳しいかもです。餌釣りなら今年はムシ餌より甲殻類か貝の方が釣果が出てますね。
Posted by Cherry♪♪ at 2010年06月06日 09:31
難しいかもしれないですが昼間~日が暮れるぐらいの時間帯でも
狙えるものでしょうか?
仕事柄なかなか時間がとれなくて・・・
狙えるものでしょうか?
仕事柄なかなか時間がとれなくて・・・
Posted by 貴 at 2010年06月06日 15:51
貴さん>昼間の釣りは早朝のサビキしかやった事が無いので良くわかりません。(すみません)
ちょっと高いかもしれませんが、真昼間のルアーならガイド船に乗るのも手かも。陸なら夕マズメで釣りが出来るなら大丈夫かと思います。
ちょっと高いかもしれませんが、真昼間のルアーならガイド船に乗るのも手かも。陸なら夕マズメで釣りが出来るなら大丈夫かと思います。
Posted by Cherry♪♪ at 2010年06月07日 19:43