またサーカス(笑)
先日見に行って来た
ポップサーカス
があまりにも面白かったので、また行ってしまいました。
当然、ガッツリ見たい人は指定席です。
この辟易する超デジタル時代に
あーゆうアナログ物は昭和人間にはもってこいです。
ワタクシ、もう完全にハマったようです。。。。(笑)
平日ですが先日よりも人が多いような・・・・
チケット窓口に行くと、隣で買ってたおじいさん
「抽選にハズレちゃったんだよなぁ~」
とボヤキながら入場券を買ってました(笑)
どこかでそんな懸賞があったのでしょうか?
中に入るとすでにピエロが会場を温めております。
道化師の顔が怖かったのでしょうか?ピエロを見た小さな子供が泣いておりました(笑)
基本の演目は変わりませんが、その時の状況で少しづつ変えているようです。
2回目だったので周りの状況とかも合わせて楽しめました。
ドーカン!!と始まったら後ろに居た春休みの大学生。
「あれ、ヤベーだろ!」
面白いww
始まる前にぐずっていた子供も、サーカスが始まったらしっかり見てましたよ~。
途中の休憩時間にはLEDの光って回るおもちゃ俸を買ってもらいご機嫌。
もちろんお金を払ったのは同行していた「ばあば」です(笑)
孫最強伝説。
やっぱり凄かったのは大トリの空中ブランコ
やっぱりサーカスの花形です。
今回は空中ブランコのメンバーの顔がしっかりと見えます。
今日は空中ブランコの最中に人が落下したのです。
難易度の高そうな空中回転キャッチでしたが相手の手に届きませんでした。
会場のお客さんも一瞬の出来事に
「うわ~~!! 」
みなさんビックリ。
安心してください。
ちゃんとネットに落ちましたから。
すぐに立ち上がったので拍手が起きましたが、その後も違う人がバランスを崩しちょっと危なかったというシーンもありました。
前回見た時には上手くいってたのに。。。。本番ではこういうハプニングもあるんですね。
自分のすぐ目の前だったので、空中ブランコの落下は凄くリアルでした。
特訓を重ねているサーカス団員さんでも、失敗する事もあるんですね~。
まさに命がけ。
そんなガチな所も逆に面白かったのです。
今日はオリジナルのグッズを買ってきました。
家康くんとコラボマグカップ800円
ピエロのキーホルダー300円
イベントで良くありがちな「ボッタクリ価格」とかも多い中
テント内で販売しているポテトやフライドチキン、チュロスなども良心的な価格かも。
良い1日でした。
あー浜松公演が終わるまでには、また行きたくなっちゃいそうです(笑)
関連記事