浜名湖ホジホジ
あっ、どうも。
その昔、水戸黄門とザ・トップテンでチャンネル争いをしたチェリーです。
ちなみに今年は
昭和86年です。
週末は
浜名湖三昧で遊び呆けていました。
まずは釣りの世界での女子会。
浜名湖へ潮干狩りに行ってきました。

休日という事もあって、みんな家族連れでホジホジしてました。
釣りも出来て牡蠣もあれば潮干狩りも出来る。 浜名湖は、なんて豊かな所なんでしょう!
正式には「都田川水系」の河川になるそうです。
ふ~む。 浜名湖はデカく膨らんだ川の河口域だったのか・・・
しかし潮干狩りだなんて何十年ぶりだろう。
シマちゃんのブログに変顔の田吾作姿で登場したようですが(笑)
実の姿は田吾作です。
さて、ホジホジしていると
どでかい大アサリのような触覚?砂吐き部分を発見!
砂の中へ逃げる貝の口。
「こんなデカイ獲物を逃がすもんか!!」
狩猟本能爆発!!
牡蠣ガラで指を切って血を流しながら狂ったように掘る。

アウェーな場所では貝逃げきりで勝利。
この後は広範囲で無になってひたすら掘る。
「掘る」ではなく、コンパインのように耕しております。
アバウトな性格がここにも出ていますな(笑)
身体が痛くなり限界に来たあたりで終了~。
有料の渡し船で行く場所ではないのでアサリは小さいけど、旬を楽しめる量は獲れました
浜名湖の貝は牡蠣もアサリも味が濃厚で美味しいんですよね。
この後は、みんなで浜名湖の渚園にある水族館「ウォット」に行きました。
初めて行きましたが、デカイ水槽が2個くらいあるだけかと思ったら。。そうでも無かったです。
浜名湖に生息している魚を中心に展示してあります。
チヌ水槽には黒鯛、平鯛(ヘダイ)、キビレが入ってました。
平鯛が多かったけどキビレ発見。(左下のチビスケ)
やっぱキビレは顔が可愛いね~。
キビレ正面ショット。
ゴンズイ玉・・・
マツカサ魚? 歌舞伎揚げみたい。
あんた誰!?
大型水槽にはシーバスやらサメやら何やらボリュームでした。
マルスズキ、ヒラスズキ。。。。
マルスズキ、その1・・どろ~ん。
マルスズキ、その2・・・どよよ~ん。
何故か背中が「への字」に曲がってたヒラスズキ
鳥羽の水族館もそうでしたが、入れ替えした方がいいと思いますケド鱸。
浜名湖にはいくらでも居ると思うので。。。
最期は手が入れられる熱帯魚のコーナーで癒されて帰ってきました。
実は浜名湖には熱帯魚もいるんですよ。湖内某所で漁師さんの網に入るらしいです。
翌日は
モーレツな全身筋肉痛に襲われ、トリッキーな動きをしておりました。
多分、参加した女子全員同じだと思います(笑)
ここで一句。
潮干り
翌日有給
必須かな
関連記事