俺タチ・カルタス
ご無沙汰しています。
「台風が来る前に」
そう思って、駿河湾サーフで漁にいそしんでおりました。
まずは女一人で行った太刀魚釣行から。。。
連日のおかしな天気で、夜のサーフも月も見えないような空。
サーフに到着した時には周りに居た釣り人も撤収したり、太刀ゾーン?に移動してしまったり。。。
周りは誰もおらーず
孤独を感じながらもピカピカジグで太刀魚釣り開始です。
太刀魚ですが、
船の餌仕掛けでは釣った事がありますがショアジギングでは釣った経験がありません。
感覚が良く分からないのでカウントを取りながら
浜名湖夜釣りをイメージしてやっていると。。。。
ガッ、ガガッ!!
突然ロッドが曲がります。
「引くというより、とにかく重たい!」
これまた経験したことが無い・・・妙な感触。
「・・・・・何だ!?」
バラさないようにグイグイ巻き上げると。。。。
嬉しい
初太刀魚ゲット!!
しかも結構良い型です。
狙って釣れたので上げた時にちょっと興奮してしまいました。
この直後、喜ぶ女に悲劇が待ちうける・・・・・・
「これは時合い!?」
同じようにさらに慎重に巻いてくると今度は反対側で竿が曲がります。
思いっきりアワセて巻いてくると
「あれっ? さっきより小さい?」
浜に上げると
黒くて長いモノがニョロニョロ動いています。
ライトで照らしてみると
「ヘビ!? じゃない・・・・ウナギ!?」
恐る恐る顔を見るとウナギにしては目がデカイ。。。。
この
うなぎモドキがリーダーからラインをグルグル巻きにしてヌメヌメ&ドロンドロン
この悶絶ニョロニョロを外すのに相当なタイムロス
おかげで見事に時合い(かもしれない)を逃しました(苦笑)
怒れちゃったので、うなぎモドキもクーラーにポイ☆
家に帰って明るい所で見てみると
犯人は
「黒アナゴ」
うなぎなら捌いて蒲焼きにしたのに、こやつは骨が多くて美味しく無いとの事。
そういえばウナギだったらクーラーBOXの中でも水気があれば1日は生きているので、やはりアナゴです(マアナゴでも無いので残念)
ちなみに太刀魚は丸々と太って、いい感じでした。
アタシのデカイ手でも(笑) 指4本はありましたですよ。
こんな感じで、波乱万丈な太刀魚釣りの一夜でした。
♪♪ータックルー♪♪
ロッド :TENRYU POWER-MASTER PWM100MK
リール :Daiwa CERTATE 3012H
ライン :SHIMANO Power Pro 1.5号
リーダー :Daiwa MORETHAN SHOCK LEADER Type・F 30lb
関連記事