シーバスの美味しい食べ方☆

Cherry♪♪

2010年12月12日 20:44

こんばんは。


すっかり忘年会シーズンですね。

最近ウチの会社で何故か流行ってんのは、ケンカ騒動を起こしたり、酒飲んでやらかしちゃった人に「海老蔵」のニックネームをつける事。

すでに2名ほど「2代目海老蔵」を襲名した男性がおられます。
ちなみに昨晩はあたくしも忘年会でして、あれこれ5杯ほど飲んで今日は頭痛でサーフはお休みしちゃいました。
シーズン最終なのに~嗚呼


久々の飲み放題ちゅーのには、お気を付けを。。。




さて、先日サーフでゲットした鱸ですが

久々にお土産にして、魚部門の板長でもある父親に託しました。
刺身用の大きな切り身とアラに解体された魚を見て「フ~ム・・浜名湖のシーバスみたいに身にグレーが入ってないなぁ。。」などと外海の綺麗さに感心したんですが、しかしながら鱸。
何となく嫌な予感がした訳でして。。


よく見ると腹の部分にのっぺきならないモノが2匹!Σ( ̄□ ̄lll)
ガビ~~~ン!! サーフなら大丈夫だと思っていたのに・・・


せっかくの海の恵みだったので
アラはお煮付けにして、刺身の予定だった切り身は香草焼きにする事にしました。




ところで「香草焼き」と言ってもハーブだの何だの普通、日本の一般家庭には無いってもんです。
そこでわが家ではスーパーで売ってる市販の「スパイスの素」を使って焼いています。


S&B シーズニングミックス鶏の香草焼き

お値段は100円チョイです(笑)
近所のスーパーでしか見かけませんが、S&Bなので言えばどこでも取り寄せてくれると思います。

使い方は簡単。


1:切り身にしたシーバスに、このスパイスを両面にありえない程ガンガンと振りかけます。
(しょっぱくならない為、パン粉レベルにまぶします)


2:フライパンにバターとオリーブ油(あれば)を入れて中火で両面薄茶色になるまでカリカリと焼きます。(身が厚ければ途中フタをして下さい)
オリーブ油を入れるのはバターだけだと焦げ易くなるのでそれを防ぐためです。

こんな感じ。



こんがり焼けたら出来上がり。


味はニンニクと、うま塩コショウが効いていて表面はカリッと中はふっくら。
めちゃくちゃ美味しいです!
キャッチ&イートの人もいれば、フックでエラをやっちゃってお持ち帰りする人もいるかと思いますが。。。
このスパイスを使えば臭みも消えて、ご飯に合う味になりますので是非ともオススメなのです。


シーバスが釣れない時には鳥肉に使えばいいし(笑)


さて、来週は今年最後のサーフで本気釣り?をする予定です。
うーん、、シーズンが終わりに近づいているのか、どのサーフも渋いようで(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
ヒラメやワラサは来シーズンになりそうな気配濃厚~












あなたにおススメの記事
関連記事