駿河湾ブルー
こんばんは。
今だにプリウスが忙しくて肩凝りが止まらないチェリーです。
あ~持病の偏頭痛が(泣)
そんな肩コリコリで迎えた週末。
昨朝は釣り仲間に誘われて駿河湾に青物を釣りに行ってきました。
今回は静岡中部の釣り友チャンと、愛知の岡崎から2人のゲストさんをお迎えして(釣り仲間の会社の人らしい)男女5人での釣行です。
まだ暗いうちに現場に到着。
先週は
サワラ(ワラサじゃないよー)が釣れていたとの事でしたが、昨日の早朝は風が無かったせいか寒くもなく、とても穏やかでした。
雰囲気の良さそうな立ち位置を決め、みんなが飛び系ミノーをチョイスする中
「ヨシ!自分はメタルジグで行こう」という事で
メタルランナーを付けてぶっ飛ばす。
1投目・・・ビューーッ!
巻き巻き巻き。。。。
グガッ!
突然の事で、一瞬
「??」 掛かった!
グググ。。ゴゴッ。。
竿を曲げて最後の抵抗
釣り仲間にタモ入れしてもらい、上がったのは
久々のブルーアイシャドー
手ブレしてますが、このくらいの早朝ヒットでした。
ちょうどお魚様の朝食時間だったらしく、離れたトコで投げていた岡崎の人も1尾釣れていました。
しかしこの後は沈黙。。。
「せっかく遠征に来てるのでお昼頃までは頑張ろう」という事で、途中休憩を挟みながらの釣りです。
釣れるとは思わなかったのでクーラーBOXを持って来ず
とりあえずサーフ用のストリンガーで繋いでおきます。
たまにヒモをたぐり寄せて見ると、右へ左へ元気に泳いでいましたです。
ベイトはウジャジャですが、それを食べる魚はお留守のご様子。。
この後、風も出てきた上に昼前まで恐怖のノーバイト
釣れなかった人も含めて
「またリベンジに来よう!」と、この日は納竿になりました。
帰りに釣り仲間に魚の〆方を教えて貰っていると
「ところでお前、これ何センチくらいあるんだ?」
「んっ?メジャー持って無いから分かんないよ(笑)」
測って貰ったら45センチ近くありました。
これはハマチ(イナダ)になるらしいデス。
帰ったらお刺身&カブト煮が楽しみです。
大井川釣り大会の景品で貰った焼津醤油の出番がやっとキター(笑)
こんな感じで多彩な
秋の釣りを楽しんでおります。
♪♪ータックルー♪♪
ロッド :Major Craft PE Evolution PE962M
リール :Daiwa CERTATE 2500
ライン :SHIMANO Power Pro 1.5号
リーダー :Daiwa MORETHAN SHOCK LEADER Type・F 25 lb
関連記事