エソを料理~◇

Cherry♪♪

2011年08月14日 19:00

こんばんは。




先日頂いて来た大きな「エソ」くん。

(ドラゴン級だった)



オフショアジギングだと良く上るようですが、陸っぱり族のチェリーには珍しいお魚。
早速、料理してみる事に。
頭と腹、ウロコは海岸で処理しておいたので3枚に卸します。



それまで簡単に考えていたのですが、これがまた野太い骨、骨、骨!
本当に骨だらけ(笑)
しかも身にビッシリ付いてて、捌くよりスプーンで身をこそげ取った方が早い位です。
何とか身を外してピンセットで骨を抜いていきます。
日頃ムダ毛を抜く作業に慣れている女性ならチマチマ1本づつやれますが(笑)
何分細かい作業、男性だと飽きちゃうかもです。




これを叩いて細かくします。


塩、ショウガ、片栗粉を入れて、すり鉢でゴリゴリ。。。。


卵黄とネギも入れてまぜまぜ。




「~~♪」




鍋にコロン!

(この時にはトロ火にしないとダンゴ玉がバラけてしまいます。)



でけた!
(後ろは勝男の甘煮)

早速食べてみると・・・・








「あれれ~??(。・ε・`。) あんまし味がしない」





食感は(味の超薄ーい)鯛みたいな感じ。
「鯛めし」のデンプ状で乗ってるアノ鯛みたいな感じです。
マズくは無いのですが、とびきり美味しいという訳でも無いのです(汗)
味噌汁より、しっかりした味の「鍋ダネ」にした方がいいのかも。。。



ゴボウやニンジンを入れてさつま揚にした方がいいのでしょうか??
エソ料理の謎は深まるばかりです。


あなたにおススメの記事
関連記事